• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/17 17:41 配信のニュース

140

2023年09月17日 17:41

  • 姥捨て山というのは言いすぎかもしれないけど「実際的にそれに近いのと変らない」ということ起こり得るかもしれない。スウェーデンみたいに終末期高齢者に濃厚医療を行わないようになるかも…
    • 2023年09月17日 18:41
    • イイネ!45
    • コメント4
  • 急に移民が増えたわけでも無く、国民は、一年、一年、歳を取るわけで、今日の数字は、もう何十年も前から分かっていたこと、何で今騒いでいるんだか訳が分からない!
    • 2023年09月17日 19:23
    • イイネ!42
    • コメント2
  • 当たり前だ、団塊の世代の人数が多いんだから。そして団塊Jrまではなんとかだが、その下の出生人数を20年前になんとかすべきだったのに手遅れ
    • 2023年09月17日 19:21
    • イイネ!35
    • コメント13
  • 70まで働きましょう、身体が許せば80過ぎても働きましょう。そうした人達が働けない高齢者を支える側に回れば万事解決だ!(政府の裏の顔)
    • 2023年09月17日 18:40
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 個人的には体が自由に動くうちに死んでおきたい
    • 2023年09月17日 18:46
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 高齢化が進んでいるのに高齢者人口は減ったと・・・人口減少の最終段階に差し掛かってるわけだな。
    • 2023年09月17日 18:11
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 「敬老」が「蔑老」や「姥捨」などになりませんように。高齢者が要介護になる原因は「脳卒中」と「認知症」で全体の半分を占めるというが、認知症への対策と予防医学が進むことを期待したい
    • 2023年09月17日 18:54
    • イイネ!24
    • コメント0
  • こんな「放っときゃ勝手に滅亡する国」を攻撃する国なんて無いわな。
    • 2023年09月17日 18:15
    • イイネ!23
    • コメント0
  • コロナの作用も馬鹿にならんだろ�ͤ��Ƥ��
    • 2023年09月17日 20:12
    • イイネ!20
    • コメント1
  • まあ、高齢化って言ったって、200歳まで生きるわけも無く、あと4・5年もすれば、団塊の人々が、ごそっと居なくなるし、団塊ジュニアの高齢化までまだ間があるし・・・♪心配ないさぁ〜♪
    • 2023年09月17日 18:43
    • イイネ!20
    • コメント8
  • 高齢者がいなくなれば安心とか、或いは叩いてる人間がいるが、現在、警備、清掃、管理人業務は団塊の年寄りが支えている。また農業も同様だ。この層が消える=大変なことだよ。
    • 2023年09月17日 21:18
    • イイネ!19
    • コメント2
  • それと相反するだろう超過死亡率が異様に高い。早い話が現役世代や若い世代の死亡率が高い。世界から危惧されているのに政府は知らんぷり、それとも本当に馬鹿なのか。日本全体を見ようよ。
    • 2023年09月17日 19:16
    • イイネ!17
    • コメント2
  • いや団塊世代の中間層が今70くらいなんだから、そりゃあ高齢化率は高まるよ。そう簡単に死なねぇしカネ持ってるし生活に余裕あるんだからさ。しかも団塊Jr世代の未婚率が極大なんだから(笑)
    • 2023年09月17日 19:11
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 若い中◯人の世帯が増えてるのか。着々と蔓延ってる感じがただただ不気味なんだよな。
    • 2023年09月17日 20:13
    • イイネ!14
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定