• このエントリーをはてなブックマークに追加

原付きの新基準「125cc以下」に

381

2023年12月21日 14:31 時事通信社

  • それより、30Kの速度制限なんとかしろ!! 一般国道(60K規制)は、原付で走っても怖いし 車で走っていても原付は怖い
    • 2023年12月21日 16:17
    • イイネ!100
    • コメント7
  • 原付は30キロ制限と二段階右折をさっさと撤廃しる
    • 2023年12月21日 16:04
    • イイネ!74
    • コメント6
  • 未だ誤解している人が多いが、50ccの原付と同等に出力制御された125ccの原付が原付免許で乗ることができるようになるってことなので、実質的には何も変わらない。
    • 2023年12月21日 15:35
    • イイネ!56
    • コメント8
  • 誤解がないよう周知に努めてる真っ最中に、誤解させるための【原付きの新基準「125cc以下」に】ってクソタイトル。これはどこのせいだ?mixiか?
    • 2023年12月21日 14:54
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 制限された125CCに乗るくらいならと、この機会に普通二輪免許取りに行ってます〜 明後日が卒検でっす!
    • 2023年12月21日 16:58
    • イイネ!44
    • コメント2
  • アジアじゃ大体そんな感じだね。
    • 2023年12月21日 16:52
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 何だろう・・・日本語が読めない輩が激増中・・・。
    • 2023年12月21日 16:55
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 原付、速度制限があるし90の方が良いかなと最近、考えてる。危ないのはどっちも危ないんだけど、やっぱり60出さないと帰って恐い道も多いし���ä���
    • 2023年12月21日 15:03
    • イイネ!22
    • コメント12
  • 125ccまで、原付免許で乗れるんだ。90ccや125ccは、二人乗り できなくなるのかな?二人乗りは、そのまま 認めてほしいな。話は違うが、1,000cc まで軽自動車にしてほしい。
    • 2023年12月21日 15:07
    • イイネ!21
    • コメント3
  • 4kwって6馬力くらいか?くだらない制限設けるんだな、馬力規制が安全につながっているなら、今280馬力を超えたクルマどれくらいある?事故増えてないよね?
    • 2023年12月21日 21:55
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 結局、原付が貧乏人いじめ、社会的弱者いじめの規格とそれにまつわる道交法であることに変わりはないのか。
    • 2023年12月21日 18:46
    • イイネ!15
    • コメント3
  • EURO4に倣ってモッサリ二種を作るんじゃなかろうな?125の小型二輪とは別モノの「原付免許で乗れる原付免許所持者向け商品が規制対応上125cc原動機を備える」だけ…よな?
    • 2023年12月21日 18:59
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ん〜?二段階右折はどうなるのかな?
    • 2023年12月21日 16:19
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 新基準でモンキーが出たらモンキーのモンキーモデルって事になるのか
    • 2023年12月21日 23:58
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 新基準をクリアするには仕方がないが、出力制御(改造防止付き)装置を追加となると 価格が 新原付>原付二種 逆転となりそう。
    • 2023年12月21日 18:06
    • イイネ!10
    • コメント0
ニュース設定