• このエントリーをはてなブックマークに追加

武器輸出を大幅緩和 歯止め課題

112

2023年12月23日 08:01 時事通信社

  • 公明を切って国民民主とかを取り込めよ。公明を切るなら「宗教法人にも他の法人同様に課税」までやれば財源の話も解消だろ?さっさとやって欲しいな。
    • 2023年12月23日 16:39
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 平和国家日本の原則「武器輸出三原則」緩和反対!日本の良いところを無くすな!
    • 2023年12月23日 15:56
    • イイネ!24
    • コメント4
  • 利権の生じない政策等見向きもせず危機を煽りみかじめ料で私腹を肥やす反社組織。愛国や国防を騙り平和憲法をかなぐり棄て米からの武器輸入に飽き足らず武器輸出で利権拡大を謀る自民が政権にある限り無理な話
    • 2023年12月23日 14:18
    • イイネ!22
    • コメント0
  • まさに『今だけ、金だけ、自分だけ』の極みである。もはや歴史を『ただ過去に起こった出来事』としてしか政治屋共が見ていない証拠である。
    • 2023年12月23日 09:55
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 外国を支援する事より自国を立て直すのを優先すべきじゃないの???
    • 2023年12月23日 09:43
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 武器輸出は間接的に相手国をコントロールする手段となる。内需拡大になる上に外貨(ドル、ユーロ)も得られる。やらないと言うのは馬鹿な選択。
    • 2023年12月23日 15:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • アメリカおよび背後にいる軍産複合体に命令されてやっている。もう隠さなくなってる。平和国家の体裁をかなぐり捨て、兵器産業で売り込もうとしている。改憲発議を確実にやってくる。改憲反対!
    • 2023年12月23日 14:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 防衛はともかく治安対策品や被服、車輌、装備品、後方支援物資まで規制するのは意味がない。
    • 2023年12月23日 15:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 現代の暴力の連鎖を目の当たりにしながら、更にそこに武器を投入しようとする日本政府。
    • 2023年12月23日 12:46
    • イイネ!12
    • コメント0
  • これは乗っちゃいけないやつ。百年先まで禍根を残すぞ。
    • 2023年12月23日 09:38
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 安倍晋三の幼稚なスローガンから逃げられない岸田も国賊で終るか。紛争や戦争を終わらせるには武器では出来ない。実践経験が無い日本の武器を買う国は無い。バカも程々にすべしだな
    • 2023年12月24日 14:53
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 専制国家による侵略が 現実味を増した現代では、自由主義陣営の防衛協力は重要ではある。しかし理想としての 平和憲法の精神も又、忘れずにいたい。
    • 2023年12月23日 09:57
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 憲法の「平和主義」をかなぐり捨てようとしている。
    • 2023年12月23日 12:46
    • イイネ!10
    • コメント0
  • それよりも早期総辞職が先やろ����そんなん岸田の後に控えてる高市さんが周りの意見ガァーとか気にせずチャッチャとするで(笑)
    • 2023年12月23日 09:44
    • イイネ!10
    • コメント0
ニュース設定