• このエントリーをはてなブックマークに追加

大手5行 住宅ローン金利引き下げ

88

2023年12月29日 19:01 時事通信社

  • いやいや、金利を上げないとダメでしょう?銀行さん!銀行のシステムて分かってます?何の為に預金してもらっているか、分かってますか???
    • 2023年12月29日 19:46
    • イイネ!24
    • コメント3
  • 不動産で経済良くするなんて今や無理だ。
    • 2023年12月29日 19:23
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 昭和末期に、年利6.5%の住宅ローンを組んだ者には、今のままでも夢のような低金利です。
    • 2023年12月29日 20:54
    • イイネ!16
    • コメント0
  • �㤭��助かるわ〜
    • 2023年12月29日 19:50
    • イイネ!13
    • コメント2
  • まだ下げる余地があったのか!?
    • 2023年12月29日 19:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 会社で借入したるから、個人の金利下げろやってゴリゴリに下げてもらったわ
    • 2023年12月29日 23:40
    • イイネ!10
    • コメント2
  • すげーなコレ 今でさえ金利なんてないようなものなのに。。。 まぁ借りる予定ないわけだが有る人には良いニュース…なのかね(^_^;)
    • 2023年12月29日 19:37
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 利「上げ」じゃなくて利下げ⁇これだけ物価高騰でインフレ気味なのに。高熱の患者にカンフル剤打って体温高めるようなもんじゃ無いの⁇
    • 2023年12月29日 20:23
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 半世紀くらい昔の超高金利時代の親の住宅ローン(10%以上)を借り換えして8%くらいだった(住宅ローンでなく借財整理なので高い) 20年経っても元金減って無かったのを15年で完済
    • 2023年12月29日 22:53
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まぁ岸田殺さないと意味ないっしょ(笑)
    • 2023年12月29日 20:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なー?あと何年すぎたら空き家だらけになるっつてんのに懲りずに作るわけ? 子孫が迷惑するからやめろ
    • 2023年12月30日 01:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ぎりぎりで払っている人にはウエルカム?
    • 2023年12月30日 00:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今の時代において家を建てるというのはリスキーでもある事もっと周知したら良いのに
    • 2023年12月30日 04:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 家賃+住宅共益費+駐車場代に比べると、固定資産税の方が遙かに安いんだろうけど、建物が古ければそうなんだろうけれどなぁ…。ただ老朽化していく自宅の修繕費なども莫大になったり…一城の主か…
    • 2023年12月29日 20:30
    • イイネ!3
    • コメント5
  • まあ住宅購入も、中国ウイルスが落ち着いて、下火状態だからな?
    • 2023年12月30日 11:43
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定