• このエントリーをはてなブックマークに追加

侵攻2年 エネルギー安保なお課題

22

2024年02月27日 09:00 時事通信社

  • 原発の再稼働も急がず、これをやっちやうのが岸田のおバカなところ。周囲ももう少し何とかしろよ・・
    • 2024年02月27日 12:05
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 対露制裁って茶番は止めろとは言わないけど、資源大国には全然効いて無いようだが(笑) 日本は円決裁でロシアからLPGを輸入してるのだろ?今の円安で苦しむのは日本が招いた結果じゃないか?
    • 2024年02月27日 12:03
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 日本において、時前でできるベースロード電源は原発である。
    • 2024年02月27日 11:02
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 原発動かさないからだよ。足りなきゃ作れ。
    • 2024年02月27日 11:21
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 原発再稼働したら、石油や天然ガスの浪費が減る。原発再稼働に反対する勢力は、実質的にロシアの狗だね。
    • 2024年02月27日 10:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 電気代も高くなるし小麦も高くなるし、大迷惑だな。さっさと終わらせろ。それとニュークリアぱわープラントを再稼働すればその分LNG使わなくてすむぞ。さっさとニュークリアニュークリアッ!
    • 2024年02月27日 16:27
    • イイネ!5
    • コメント2
  • まだ米欧日が勝っててロシアを好き放題イジメ制裁できるつもりでいるのか。そういう認知の歪みを放置するなら国はどんどん貧しくなる。もちろん国民も。冷戦末期のソ連みたい。
    • 2024年02月27日 11:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 核燃料の原料となるウランとその加工費が高騰し、稼働している原発も採算が取れない状態ですから、メーカーも次世代の発電にシフトしている状況です。原発に未来はないですね。
    • 2024年03月10日 08:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アメリカのケツにくっついても資源は手に入らない。日本近海にはメタンハイドレートが大量にあるが、そこは地震の巣でもある。掘り返したいかな?
    • 2024年02月27日 09:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こうなったら酒類(料理酒・みりん・薬用養命酒を除く)・たばこの販売価格、忘年会費、新年会費、駐車料金、航空・航路運賃に燃料高騰対策税を導入しましょう。
    • 2024年02月27日 16:13
    • イイネ!1
    • コメント1
  • こればっかりは今有る原発をさっさと動かせばいいのにと思う。ま長期的には、地震国の日本には原発はリスクが高いと思うけど。長く動かすほど事故のリスクが上がる。
    • 2024年02月27日 11:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • アゼルバイジャンと日本は、昨今、幾つかの理由から互いに色目を使う間柄らしいので、バクーの石油・天然ガスを、こっちへ(欧州へだけでなく)売ってもらうことも考えるといい。遠いけどね。
    • 2024年02月27日 10:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 米英の言う事など無視して無資源国であることをわきまえ名を捨てて実を取るを優先して、資源大国ロシアへの経済制裁という対外的ないい子ちゃんぶりっ子をしなければいいだけの話。
    • 2024年02月27日 10:13
    • イイネ!1
    • コメント3

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定