• このエントリーをはてなブックマークに追加

自衛隊機を巡る事故、後絶たず

201

2024年04月21日 18:58 毎日新聞

  • 事故は起こしてならない。でも何千回、何万回…繰り返す訓練の中ではこういうことも起きてしまう。それは当然、人間が人間である限り100%なんてことはありえない。だからまた訓練を繰り返す。
    • 2024年04月21日 20:16
    • イイネ!97
    • コメント16
  • お前らバカメディアが報じないからだろ!どれだけ防衛が大変か!何度スクランブルしているか! どれだけ周辺諸国が危険分子だらけか!日本は非常に危険な状態なのだぞ。
    • 2024年04月21日 19:20
    • イイネ!93
    • コメント8
  • 練度を上げるためには厳しいこともしなければならず事故ばかりを言うのは違うと思うけどなぁ。
    • 2024年04月21日 19:42
    • イイネ!83
    • コメント10
  • 2021年の事故を持ち出して後絶たずとすることには違和感がありますよ。毎日新聞の偏向報道と比べてみてください。
    • 2024年04月21日 19:55
    • イイネ!67
    • コメント0
  • 「教訓から対策取れば起こらない」←いやいや海幕長、それは紛れもなく「旧軍伝統の精神論」そのものですがな(笑) 今こそ防衛予算をかけて、衝突回避技術を官民共同で開発するべき出来事なのでは?
    • 2024年04月21日 21:14
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 「犬も歩けば棒に当たる」訓練中に事故が起きるのは必然。アホか?よほど自衛隊に練習して欲しくないみたいw
    • 2024年04月21日 19:30
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 民間では「ヘリコプター2機が夜間に訓練する」なんてないだろうからなぁ・・・それにしてもマスコミは騒ぎすぎ。うれしいのかもしれんが。
    • 2024年04月21日 19:49
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 入れてもいない自衛隊に所属していたというウソがとうにバレているのに、認めたら●んじゃう50代ド底辺フリーターで犬以下土人の100億%がまた平壌運行だそうで…。
    • 2024年04月21日 21:06
    • イイネ!30
    • コメント6
  • 2021年7月のヘリコプター事故を持ち出して「事故が後を絶たない」とか、4年間で2件だろ?他の先進国軍隊と比べると少ない方だ。マスコミの嘘報道の方が圧倒的に多い。
    • 2024年04月21日 21:52
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 災害派遣で空いた穴を他の隊員で埋めてりゃ危険度が上がるのは当たり前 投入足らんいうてたよな? 救援と軍事要員は分けろ、警察官が消防もやってるようなモンだろ?国防にゃ休みは無ぇんだぞ?
    • 2024年04月21日 19:51
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 国防に関わっている人の痛ましい事故だと思う。これだけ事故が頻発していて、何か指導や教育に問題があるのではないか。国を守るためには、やはり隊員の安全が第一だと思う。
    • 2024年04月21日 20:08
    • イイネ!19
    • コメント1
  • かつての特攻隊員の御霊が霊障となって時たま襲いかかってるんだよ…���ä���
    • 2024年04月21日 22:19
    • イイネ!18
    • コメント4
  • まぁ、安心安全な場所で仕事するわけじゃないし、むしろ危険な場所に行くような仕事でしょ?旅客機みたいに1km以上離れて飛ぶなんて悠長なことできんでしょうに
    • 2024年04月21日 19:48
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 災害が起こってヘリを飛ばしたら文句行っていたくせに何を抜かす、脳に重大な欠陥がある珍゛よ。
    • 2024年04月21日 21:29
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 何回ものスクランブルと長距離飛行を繰り返せば疲労は溜まり燃料確保でも乗員の神経がすり減る。最近空母建設が始まったが、制空圏確保や乗員のワークロードを考えると早く導入すべきだった。
    • 2024年04月21日 19:38
    • イイネ!15
    • コメント0
ニュース設定