「ドミノ・ピザ」山形県内から突如全店撤退、何が起きたのか 運営「優先順位の高いエリアでの今後の成長を見据えて」

191

2024年05月20日 19:38  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

閉店が相次いだドミノ・ピザ

 デリバリーピザチェーンの「ドミノ・ピザ」が5月19日、山形県内すべての店舗を閉店したことが分かった。あまりの急な閉店に利用者からは困惑の声があがっている。


【画像】急に閉店した山形の店舗に掲示されたメッセージ


●山形県のドミノ・ピザは全店閉店


 山形県内の店舗は「山形南館」(山形市)、「酒田山居町」(酒田市)、「米沢金池5丁目店」(米沢市)の3つ。3店舗とも5月19日までに事前情報なくいきなり閉店した。公式サイト上では「臨時休業」となっているが、実店舗前には「閉店」のお知らせが掲げられており、移転情報などもない。なお、Googleで検索すると当該店舗は閉店となっている。


 同日の閉店は山形県だけでなく全国でも報告があがっている。「音更木野店」(北海道河東郡)や「青森市役所前店」(青森県青森市)、「聖蹟桜ヶ丘店」(東京都多摩市)など。運営元のドミノ・ピザ ジャパンに相次ぐ閉店について取材すると、「優先順位の高いエリアでの今後の成長を見据えて、一部店舗を閉店させていただくこととしました」と回答。「影響を受けた従業員とは緊密に協力し、近隣の店舗で就労機会を提供する予定」と対応も検討していると明かした。


 突然の閉店については「店舗をご利用いただいていたお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。デリバリーの距離が許す限り、近隣の店舗のデリバリーエリアの見直しを行い、デリバリーサービスを引き続きご提供させていただく予定です」と説明した。なお、山形県の近隣のドミノ・ピザとなると秋田県や宮城県、福島県、新潟県の店舗となる。


 ドミノ・ピザ ジャパンが掲げる「2033年までに国内2000店舗」まで拡大する長期プランに変更はないという。地方を中心に平日の営業時間を夕方に限定した「コンパクト店舗」の出店も続けていく方針だ。「今後も変わらぬご愛顧をいただけるよう、邁進してまいります」(ドミノ・ピザ ジャパン)


●21日10時追記


 あらためて山形県内からの撤退後の対応について取材すると「山形県内の店舗については、現時点では3店舗とも、いったん閉店とさせていただきました。ただし、現在、閉店とした店舗に関しましては、山形県内、もしくは近隣の都道府県へのリロケーションの計画を進めているところです。ぜひとも、再び、山形のお客様にドミノ・ピザをお楽しみいただけるように、努力してまいる所存でございます」との回答を得た。


このニュースに関するつぶやき

  • 不採算店舗を閉鎖して見込みのある場所に新規オープンさせるいわゆるスクラップ&ビルドに近い企業戦略だね〜
    • イイネ!15
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(124件)

ニュース設定