梅雨入りのタイミングは2回? 来週は東海など真夏日続出 熱中症に注意 2週間天気

30

2024年06月04日 12:15  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

梅雨入りのタイミングは2回? 来週は東海など真夏日続出 熱中症に注意 2週間天気

九州から東北の梅雨入りのタイミングは、来週にかけて2回。9日(土)以降は蒸し暑さが増して、近畿や東海などで最高気温30℃以上の真夏日が続く所も。熱中症対策を。



●5日(水)〜11日(火) 週末から蒸し暑く


明日5日(水)と6日(木)は、気圧の谷の影響を受ける北海道では雨の降る所がありますが、8日(土)にかけては広い範囲で晴れる見込みです。

9日(日)になると西日本に前線がのびてきて、九州や四国で雨が降るでしょう。10日(月)から11日(火)は本州の南岸に前線が停滞する予想で、太平洋側の地域ほど雲が多くなります。前線上を進む低気圧の動向次第では、雨の範囲が広がるでしょう。九州南部を中心に、ここが第1の梅雨入りのタイミングになりそうです。梅雨の中休みとなっている沖縄は、断続的に雨が降るでしょう。

最高気温は平年並みか高い日が多く、沖縄や九州から関東では25℃以上の夏日が続きます。30℃以上の真夏日になる所もあるでしょう。9日(日)以降は、全国的に蒸し暑さが増して、熱中症にいっそう注意が必要です。

※梅雨入りの平年
九州南部:5月30日ごろ、九州北部:6月4日ごろ、四国:6月5日ごろ、中国地方・近畿・東海:6月6日ごろ、関東甲信:6月7日ごろ、北陸:6月11日ごろ、東北南部:6月12日ごろ、東北北部:6月15日ごろ


●12日(水)〜17日(月) 体にこたえる暑さの所も


12日(火)以降、九州から東海は晴れる日が多いものの、にわか雨にはご注意ください。最高気温は平年より高く、大阪や名古屋など連日のように30℃以上の真夏日予想。体にこたえる暑さになりそうです。

関東や東北も晴れ間は出ますが、14日(木)以降は雲が多く、雨の降る日もあるでしょう。まだ、予報には幅がありますが、この期間が第2の梅雨入りのタイミングとなりそうです。北海道は、14日(木)からは晴れるでしょう。汗ばむ陽気が続きます。

沖縄は前線の影響で、雨が降りやすいでしょう。梅雨の最盛期となるため、雨の降り方には注意が必要です。こまめに最新の情報を確認してください。


このニュースに関するつぶやき

  • 暦の上では今年は6月10日が入梅ですね。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(19件)

ニュース設定