今日13日は「マイクロムーン」今年最も小さく見える満月 西日本中心に観察チャンス

30

2025年04月13日 11:12  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

今日4月13日(日)は満月。今年最も小さく見える「マイクロムーン」です。また、4月の満月は英語圏で「ピンクムーン」と呼ばれます。今夜は西日本を中心に楽しめそう。その他、観察チャンスありの地域は?

今日は「マイクロムーン」 今年最少の満月

画像A

今日13日(日)は、今年最も小さく見える「マイクロムーン」です。

2025年の満月としては、地球から最も遠く離れた位置で起こるため、今年の満月の中で最も小さく見える「マイクロムーン」となります。今年最も地球に近い位置で起こる11月5日の満月(スーパームーン)と比べると、距離にして5万キロほど離れていることになります。

今年最大の満月と比べると、今年最小の満月は約12%小さくなります。いつもより少しだけ小さい満月を楽しんでみてはいかがでしょうか?

4月の満月は「ピンクムーン」

画像B

満月には英語圏で様々な呼び名があります。2月は「スノームーン」、6月は「ストロベリームーン」などと月ごとに呼び方が変わります。4月の満月は、春の鮮やかなピンク色の花が咲く頃であることから「ピンクムーン」と呼ばれます。このような呼び名を思い出しながら、月を眺めてみるのも良さそうです。
なお、今日13日の月の出は、札幌で午後6時40分、東京で午後6時34分、大阪で午後6時50分、福岡で午後7時9分、那覇で午後7時11分です。

各地の天気は?

九州〜中国・四国では、今夜(13日)は天気が回復し、お月見の出来る所が多いでしょう。沖縄や近畿、東海の西部、北陸の西部は、夜遅い時間ほど雲がとれお月見のチャンスありです。関東〜東北は雨ですが、北海道はオホーツク海側など一部では、夜のはじめ頃(午後9時くらい)まで雲の間から見られる可能性ありです。

お月見が見られる所も夜はヒンヤリします。今夜9時の気温は、九州〜近畿で10℃〜13℃くらい、内陸では10℃を下回る予想です。風邪をひかないよう、「今年最少の満月」をお楽しみ下さい。

このニュースに関するつぶやき

  • 見上げたらーマイクロムーン〜夜に紛れ〜て〜♪
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(17件)

前日のランキングへ

ニュース設定