3か月 今年も早い時期から蒸し暑い夏へ 全国的に5月から高温 GWも熱中症対策を

27

2025年04月22日 15:59  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

今日22日、気象庁はこの先の3か月予報(5月〜7月)を発表。平均気温は全国的に平年より高い見込み。5月から高温傾向で、6月、7月は早いうちから真夏の暑さに。降水量は北日本で平年並みか多い見込み。太平洋高気圧の張り出しが強まるため、早い時期から蒸し暑くなりそう。

予想される海洋と大気の特徴

画像A

気象庁は今日22日(火)、この先の3か月予報を発表しました。
今年も早い時期から蒸し暑い夏がやってきそうです。

この先、日本付近は暖かい空気に覆われやすく、本州付近を中心に、梅雨前線の活動が活発となる時期がある見込みです。

理由は以下となっています。
まず、地球温暖化の影響等により、全球で大気全体の温度が高いでしょう。
ラニーニャ現象に近い状態は弱まったものの、太平洋熱帯域の海面水温は中部で低く、西部で高い状態が続くでしょう。このため、積乱雲の発生は太平洋赤道域の日付変更線付近で少ない一方、東南アジアからフィリピンの東にかけて多い見込みです。

これらの影響によって、上空の偏西風はユーラシア大陸から日本付近にかけて平年より北の位置を流れやすく、チベット高気圧は平年に比べ北側で強いでしょう。また、太平洋高気圧は平年に比べ日本付近への張り出しが強まり、本州付近を中心に暖かく湿った空気が流れ込みやすくなりそうです。

気温は「平年より高い」 早い時期から熱中症対策を

画像B

この先3か月の気温は、5月〜7月にかけてを通してみると全国的に「平年より高い」見込みです。

気温を月別に見ると、5月は北日本、東日本、西日本で「平年並みか高い」、沖縄・奄美は「平年並み」でしょう。
この週末からゴールデンウィークも始まりますが、まだ体が暑さに慣れていない方がほとんどです。5月初めも水分はこまめに補給するなど、暑さ対策が必要でしょう。連休明けも運動会の練習など屋外の活動は急な暑さにご注意ください。

その後、6月、7月は全国的に「平年より高い」見込みです。
気温に加えて、湿度も高くなり始める頃で、ムシムシとした不快な暑さになる日が多くなりそうです。梅雨の晴れ間は例年以上に厳しい暑さになり、早くから最高気温が35℃以上の猛暑日になる所も増えそうです。
ちょうど明日23日(水)から熱中症への気づきを事前に知らせるための情報、「熱中症警戒アラート」が発表されるようになります。自分の住んでいる地域に発表された際には、早い段階で対策を行うようにしましょう。炎天下での活動やスポーツなどは特に注意が必要です。

降水量は「平年並み」 暑さ続く中、雨の季節が近づく

画像C

降水量は3か月を通してみると、北日本は「平年並みか多い」でしょう。東日本、西日本、沖縄
奄美は「平年並み」となりそうです。

平年に比べて、太平洋高気圧の本州付近への張り出しが強まるため、北日本で長雨になりやすい傾向となるでしょう。月別に見ると、北海道から沖縄にかけて全国的に、4月、5月、6月とも平年との隔たりがなく「平年並み」となる見込みです。

5月は天気は数日の周期で変わりやすく、東日本や西日本を中心に平年と同様に晴れの日が多い見込みです。屋外で過ごすのにも快適なシーズンですが、暑さに気を付けながら、梅雨入り前の晴天を有効活用してください。
一方、沖縄・奄美は梅雨が近づき、雨や曇りの日が多くなる見込みです。排水溝の清掃をしておくなど、早めに大雨に備えておきましょう。東日本や西日本は6月はくもりや雨のすっきりしない天気が続き、北日本も6月後半は雨の日が多くなるでしょう。早めに雨対策グッズを揃えておきましょう。

7月は、沖縄・奄美は夏空が続きます。西日本や東日本は前半は梅雨末期の大雨に注意が欠かせません。7月後半はいよいよ本州でも夏本番となる所が出てくるでしょう。気温も湿度も高く、うだるような暑さになります。気温が高い予想である分、梅雨明け後は、局地的な大雨に一層の注意が必要です。


【北日本】北海道・東北地方
【東日本】関東甲信・北陸・東海地方
【西日本】近畿・中国・四国・九州北部地方・九州南部
【沖縄・奄美】鹿児島県奄美地方・沖縄地方

ゴールデンウィーク前半 すがすがしい晴天

画像D

ゴールデンウィークに帰省やお出かけを予定されている方もいらっしゃると思いますが、スタートとなる26日(土)は北海道や沖縄で一時雨が降るほかは、高気圧に覆われて、広く晴れるでしょう。27日(日)もカラッとした晴天となり、お出かけ日和となりそうです。
連休前半は快適な晴れが多くなりますが、名古屋は27日(日)、28日(月)の最高気温が25℃まで上がるなど、汗ばむ陽気になる所もありそうです。

ゴールデンウィーク後半 夏日続出 真夏日も

画像E

ゴールデンウィーク後半も晴天の続く所が多く、行楽日和です。ただ、気温は上昇しやすく、関東から西では最高気温が25℃以上の夏日が続出し、真夏日に迫る所もあるでしょう。
名古屋は3日(土)から3日連続で28℃予想。東京は5日(月)は27℃まで上がる見込みです。急な暑さに油断せず、涼しいところで休憩をとるようにしましょう。
東北や北海道も天気の崩れる日は少なく、過ごしやすい日が多いでしょう。

梅雨入りが近い沖縄は「梅雨の走り」となり、曇りや雨の日が徐々に多くなるでしょう。雨具を備えてお出かけください。

このニュースに関するつぶやき

  • 昨日の夕方あたり、すでに冷房つけたw 網戸にして自然風でもいいんだけど、灯りつけてると虫が入ってくるので去年から灯りつけてる間は網戸禁止でガラス戸閉め切りすることに。
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(12件)

ニュース設定