大阪・関西万博きょう閉幕 来場者数は右肩上がり“連日20万人超”も 最大280億円の黒字見通し ミャクミャク人気も後押し

57

2025年10月13日 12:02  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

大阪・関西万博は半年間の会期を終え、きょう閉幕します。徹夜で開場を待つ人が出るなど最終日のにぎわいを会場から中継です。

大阪・関西万博会場、東ゲート付近からお伝えします。最寄り駅の「夢洲駅」から続くゲートになりますが、朝から途絶えることなくお客さんが入ってきています。

最終日のきょう、混雑が予想されますが、ここまで大きな混乱はみられていません。皆さん落ち着いて行動している印象です。来場者の皆さんの身に着けているものを見てみますと、ミャクミャクの人気がうかがえます。思い思いにアレンジしたり、自分なりのコーデで最終日を楽しんでいる様子がみられます。

そして、会場のほうに目を向けてみても、ミャクミャク像に長い列ができていたり、大屋根リングの上で写真撮影をする人でにぎわっています。朝からの会場の様子をまとめました。

記者
「午前5時です。東ゲートへ続く道が開いて20分ほど経ちますが、会場へ向かう人の流れが止まりません」

ゲートの外には徹夜で開場を待つ人など1000人近くが並び、博覧会協会は午前9時からの入場時間を20分前倒ししました。

京都から
「朝並ぶの頑張りました。子どもたちがすごく楽しみにしていたので、いっぱい楽しませてもらった皆さんに『ありがとう』と言いたいと思って、きょう来ました」
大阪から
「きょうで26回目。朝来るときから泣きそうになって、寂しいです」
「きょうはありがとうの気持ちを込めて、あちこち回りたいとおもいます」

4月に始まった万博。来場者数は右肩上がりで増加し、9月中旬以降は連日20万人を超え、きのう時点で2529万人を記録しました。さらに…

「みんな大好きって言ってくれて、すっごくうれしいな」

公式キャラクター「ミャクミャク」が人気を呼び、オフィシャルストアは連日身動きが取れないほど混雑。グッズ販売も後押しし、運営収支は最大280億円の黒字になる見通しだということです。

一方、課題も残されています。海外パビリオンの建設に関わった業者への工事費未払い問題です。トラブルが起きているのは11の海外パビリオンにのぼり、一部が法廷闘争に発展。閉幕後はパビリオンの解体工事があり、再び未払いが起きないか懸念する声も上がっています。

このあと午後2時からは閉会式が開かれ、次回2030年の「リヤド国際博覧会」の開催国サウジアラビアに、BIE=博覧会国際事務局の旗が引き渡されることになっています。

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 最初からあまり興味なかったとはいえ、一度も観に行ってみようと思う事無く閉幕か…
    • イイネ!5
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(42件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定