
明日27日(月)から明後日28日(火)にかけては、強い寒気が流れ込み北海道では平地でも雪が積もるかもしれません。東北から九州にかけても、冷たい風が吹き、東京地方や近畿地方では「木枯らし1号」が吹く可能性があります。今週は気温の変化が大きくなるため、体調管理にご注意ください。
1週目(27日〜11月2日):北海道では積雪 東京や近畿は木枯らし1号が吹くか

朝晩を中心に寒い日が増え、一気に秋の深まりを感じるようになってきました。この先の「天気」や「気温」を解説します。
明日27日(月)〜明後日28日(火)は、日本の上空には寒気が流れ込むでしょう。北海道では雪や雨の降る所が多く、平地でも雪が積もるかもしれません。風も強く、雪や雨で見通しが悪くなることもあるでしょう。東北の日本海側や北陸も所々で雨が降り、山など標高の高い所では雪が降ることもありそうです。
東北の太平洋側から九州にかけては、広く晴れる見込みです。ただ、冷たい北よりの風が強まるでしょう。東京地方や近畿地方では「木枯らし1号」の発表があるかもしれません。
今回の寒気の影響は長く続かず、29日(水)になると日本海側の雨や雪も徐々に収まり、晴れ間が出てくるでしょう。30日(木)も高気圧に覆われて全国的に秋晴れになる見通しです。
31日(金)になると、日本列島を覆っていた高気圧が東に離れ、西から気圧の谷や湿った空気を受けるようになるでしょう。東日本から西日本を中心に雲が広がり雨の降る所もありそうです。
11月1日(土)は、関東の東に低気圧が発生し、三陸沖や北海道の東へと北上するでしょう。北日本や東日本の太平洋側を中心に雨が降り、大雨になる所もありそうです。2日(日)になると低気圧は日本から離れ、代わりに寒気が流れ込むでしょう。北日本や東日本の日本海側で雨や雪の降る所がありそうです。
最高気温は、明日27日(月)は、平年より高く20℃を超える所が多く、東京と名古屋、大阪は22℃の予想です。明後日28日(火)から29日(水)は寒気が流れ込み、寒くなりそうです。札幌では6℃〜9℃と昼間でも寒さ対策をしっかりしましょう。30日(木)以降は、札幌は15℃くらい、仙台から大阪は20℃前後、福岡では夏日の日もある予想です。朝晩と日中との気温の変化だけでなく、日々の気温の変化も大きいでしょう。体調管理には十分にご注意ください。
2週目(3日〜8日):広く秋晴れ 紅葉狩りなどお出かけ日和続く

3日(月:文化の日)は、寒気や気圧の谷の影響で、日本海側では雨の降る所があるでしょう。雨マークや雪マークのない札幌や新潟でもにわか雨やにわか雪に注意が必要です。太平洋側は広い範囲で晴れて、お出かけ日和となるでしょう。
4日(火)〜6日(木)は、移動性の高気圧が日本列島を広く覆う見込みです。そのため、晴れる所が多いでしょう。また、図には入っていない沖縄は、気圧の谷や湿った空気の影響で雨が降りやすいでしょう。局地的に雷雨や降り方が強まることもありそうです。
7日(金)と8日(土)は、気圧の谷や湿った空気の影響で雨の降る所が多くなるでしょう。
最高気温は、札幌では3日は9℃と10℃に届きませんが、そのほかの日は10℃〜14℃くらいの予想です。仙台と新潟は3日と4日は15℃ほど、5日以降は17℃〜20℃くらいでしょう。東京や名古屋、大阪は、20℃前後の日が多く、福岡では25℃に迫る日もある予想です。昼間は薄着でも過ごすことが出来ますが、朝晩は空気がヒンヤリしそうです。脱ぎ着しやすい服装や、一枚羽織るものを用意するなど、服装で上手に調節してください。
|
|
|
|
紅葉の見ごろの所も増える

朝晩の冷え込みが強まり、山や標高の高い所が中心だった紅葉も徐々に低山や市街地にも広がりつつあります。
赤や黄色に色づいた木々と秋の青空、場所によっては雪の白と、様々な色が楽しめそうです。標高の高い地域で紅葉狩りを楽しむ際は、暖かい服装を選ぶようにしましょう。
