• このエントリーをはてなブックマークに追加

上場27社が早期・希望退職を募集

243

2024年05月24日 18:01 ITmedia ビジネスオンライン

  • そうして日本の労働者の平均所得を下げ、さらに日本の経済力を弱くして行くのでしょう。負のスパイラルですね。
    • 2024年05月24日 18:28
    • イイネ!94
    • コメント11
  • 希望退職募集で、辞めてほしいのが辞めずに、残っててほしい人材が流出ってこともよくある話 (;・ω・)
    • 2024年05月24日 21:21
    • イイネ!75
    • コメント1
  • 景気、悪いんだな…
    • 2024年05月24日 18:10
    • イイネ!73
    • コメント11
  • 強制的に「希望退職」させられる人もいるんだろうなぁ…。
    • 2024年05月24日 18:57
    • イイネ!58
    • コメント0
  • こういうのよそでも十分やっていける優秀な人間が抜けて、他じゃ無理な無能が残ったりするんだよねぇ。。。
    • 2024年05月24日 19:38
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 人足りねぇって外国人入れているのに、どう言うこと?
    • 2024年05月24日 19:16
    • イイネ!48
    • コメント2
  • よーは若い社員は欲しいけどジジババはいらねって事だよ。ジジババを積極採用しないと人手不足倒産増えるかもな。そして採用されやすいドライバー職について事故も多発する。嗚呼悪循環。政治家なんとかしろ!
    • 2024年05月24日 18:24
    • イイネ!47
    • コメント3
  • 馬鹿だな日本。アメリカが強いのは製造業を無理やり国内に戻してるからだよ。 日本もやらなきゃ少子化も止まらないし、沈むばっかりだよ。
    • 2024年05月24日 19:39
    • イイネ!30
    • コメント0
  • この先もGDPはだだ下がり予想だし、日本経済は下降まっしぐらやね�Хåɡʲ�������
    • 2024年05月24日 18:49
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 人手不足なのに?
    • 2024年05月25日 00:20
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 新卒は欲しいかも知れないが、役にたたないくたびれた老人はいらないと言う事でしょうか。お役人様は雇用延長や天下りでウハウハですよ。
    • 2024年05月24日 19:40
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 退職金として上乗せされるのなら、辞め時だと思うよ。ひょっとすると、今後退職金も課税対象になるかも知れないからね。
    • 2024年05月24日 19:18
    • イイネ!25
    • コメント5
  • (政府がぱあぱあ言ってるし)給与は上げる。しかし、給与を支払う対象者は(人員削減でばりばりと)減らす。(業績を伸ばすよりも先に)こうやって採算を合わせるのがニッポン上場企業クオリティー(溜息)
    • 2024年05月24日 18:57
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 利益を確保するための最も手っ取り早い方法が人員整理。アメリカ的企業社会の姿は日本でも当たり前となった。
    • 2024年05月24日 18:36
    • イイネ!23
    • コメント0
  • クチベラシか( ´ー`)
    • 2024年05月24日 18:59
    • イイネ!20
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定