こ、これは……! “富士山ローソン”を迷惑かけず撮影できる!? “持ち運べるローソン”が「天才現る」「商品化して」と話題

28

2024年05月23日 20:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

“富士山ローソン”を迷惑かけず撮影できる!?

 誰にも迷惑を掛けることなく“富士山ローソン”を撮影できる「持ち運べるローソン」がX(Twitter)で話題です。画期的な方法は「発想がすばらしい」「このアイデア好き!」などと絶賛され、記事執筆時点で3万6000件の“いいね”を突破しています。


【画像】“持ち運べるローソン”で撮った写真


●富士山を背景に“持ち運べるローソン”を手のひらに


 投稿者は、ゆるい作品を創り続けるアートユニット「現代美術二等兵」のメンバー・ふじわらかつひとさん。


 今回の題材は、店舗の上に富士山が乗っているように見えるとして、撮影スポットとして人気になった「ローソン河口湖駅前店」。同店には観光客の殺到により違法駐車やごみなどの問題が発生し、富士河口湖町役場が黒幕を設置するなど対応策に乗り出したことも話題となりました。


 ふじわらさんは、「近隣の方々に迷惑をかけないように持ち運べるローソンを作りました」と同店を駐車場まで再現した模型を制作。「これで富士山さえ見えれば、どこででも『富士山&ローソン』の写真が撮れます」と、富士山を背景に“持ち運べるローソン”の模型を手のひらに載せた写真を公開しました。天才かよ!


 リプライ欄などでは、「天才現る」「商品化してほしい!」「こういうセンス最高」「そういうことじゃない感すごいけど、すごい!」「たぶんそうじゃないんだけど好き」などツッコミを入れつつも、画期的な発想を称賛する声が多く上がっています。


●制作者に取材「セブン‐イレブンの模型を改造してローソンに」


 ねとらぼ編集部では、ふじわらさんに作品の制作背景について取材しました。たった1人だけが気づいてくれたというニッチなポイントも教えてくれています。


――制作期間を教えてください。


ふじわらさん:鉄道模型用の建物を使ったのですが、それが届いて2日で制作しました。


――制作にあたり、とくにこだわった点は?


ふじわらさん:鉄道模型用の商品として「ローソン」も存在していたのですが、店舗の形状が少し違っていたので形状が近い「セブン‐イレブン」の模型を改造してローソンにしました。ドアに貼られている垂れ幕やポスターは近所のローソンを参考にしています。そのままだと店内が暗いので、看板と店内を照らすLEDライトを入れました。屋外で撮ると店内はあまり明るくないですね。


――SNSでの反響で、とくに印象に残ったコメントがあれば教えてください。


ふじわらさん:1人だけ市販品を改造したことに気づいた方がいました。細かく見ているなと感動しました。


画像提供・協力:ふじわらかつひとさん


このニュースに関するつぶやき

  • 富士山の背景もジオラマにすれば完璧やな
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(22件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定