もしあなたの子どもが性的少数派「LGBT」だったらどうする?

23

2017年01月21日 23:03  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_178391435-1
source:https://www.shutterstock.com/

世の中には男女の性があります。けれども、そのどちらかにも属さない人たち、それから見た目と反対の人たちも存在します。


今日は“子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方”の著者の立石美津子がお話します。



LGBTの原因って?
source:https://www.shutterstock.com/

LGBTとは、レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー/トランスセクシュア(心と身体の性の不一致)の頭文字を取ったものです。


LGBTに該当する人は、13人に1人と言われています。小学校で考えると、1クラスに約3人いる計算です。


男の子でままごとに興味を持ったりピンクや赤が好きな子はいます。女の子で恐竜やミニカーや電車好きな子もいます。だからといって、LGBTであるわけではありません。


けれども、その中に生まれつき心と身体の性が一致しない“セクシャル・マイノリティー(性的少数者)の子どもがいます。これは育て方や躾の問題ではなく、最初から男子なのに脳が女子、身体が女子で脳が男子、なのです。


ですからママが「自分の育て方が悪かったんじゃないだろうか」と悲観的になり、自分を責める必要はありません。また、「そのうちに普通になるだろう」と思ってもいけません。


差はあるものの、小学校入学前に大半の子どもが性的違和感を感じ、自覚し親も気づき始めます。



“あるがままの姿”を認めなかったらどうなる?
source:https://www.shutterstock.com/

“男の子として”または“女の子として”の枠組みで育てられ、自分の好みを主張したり、自分のしたいこと禁止されて育った子どもは、だんだんと自らの気持ちを押し殺し隠すようになります。


幼い頃、自分が好きな女の子の遊び、あるいは男の子の遊びに興じていた子も、周りが嫌な顔をしている様子がわかってくると、やがて「変な目で見られたくない」「親に申し訳ない」と思い、自身のことを恥ずかしい存在とみなし、自己否定するようになります。


小学校に入学すると、男女別に行動することも多くなり更衣室、トイレも異なります。これらが原因で不登校になる子どもも出てきます。


やがて、思春期を迎え第二次性徴が訪れて髭がはえたり、生理がきたり、胸が膨らんだりするといった身体的特徴が明確に出てくると、これでまた深く悩むようになってしまいます。その段階でも苦しい胸の内を誰にも打ち明けられないままでいます。


人間には多様な性があります。しかし、“男”か“女”という2つの枠組みしかないため、その枠組に合わない少数派の子ども達は苦しむことになります。


親は応援団長に

親はわが子を1人の人間としてその特性を認めてやる“応援団長”になることが、最も大切なのではないでしょうか。


ただでさえ「女のくせに」「男のくせに」と苛められやすい環境で幼稚園生活、学校生活を送るわけです。せめて家庭では子どもにとって居心地のよい環境を作ってあげましょう。


そして、更に一歩進んで家族以外にも子どものことを理解してくれる“応援団”を作り、居場所を確保するために保育園、幼稚園、小学校側の対応を工夫してもらいましょう。


例えばクラスメイトにカミングアウトし、保護者会でもママ友たちに説明しましょう。服装だけでなく呼び方も女の子でも“君付け”で呼んであげたり、更衣室やトイレを変えてやるなどの配慮です。



なかなか受け入れがたいことかもしれませんが、子どものためにママが努力してみませんか? 子どもを変えようとしないで、親が変わってみませんか?



【画像】


※ ponsulak、Fotohunt / Shutterstock


【関連記事】


愛しているのに「将来子供を不幸にする」親の特徴4つ


※ 変態or正常?「おっぱいを飲んでみたい」男性の裏にある心理とは


※ モジモジっ子にイライラなあなた!子どもの「個性」を潰す叱り方してませんか?


※ 1台3役の空調家電!ママたちが大絶賛のマストアイテムはこれ♡(PR)


※ 【医師監修】加湿器が「バクテリア」をバラまく?今すぐ見直すべき冬の保湿対策(PR)


※ 基本情報まるわかり♪赤ちゃんの月齢別ガイドが超便利!



【PICK UP! Sponsored 記事】



※ ママでも透明感のある肌に?!家庭にある◯◯を使った美肌術とは


※ 子どもの将来性を高める「非認知能力」って何!? 専門家が教えます♪


※ 全国のママたちが大絶賛♪「マザーズセレクション大賞受賞」の粉ミルクの秘密とは


※ 実は、妊活する前に知っておくべき!「葉酸のヒミツ」とは


※ 【簡単これ1本】産後ママ開発の天然シャンプーで抜け毛・白髪対策!


【参考】


※ 『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』(Amazon)


※ 『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』(楽天)



※ 〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(Amazon)


※ 〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(楽天)



【著者略歴】


※ 立石美津子・・・著者・講演家・元幼児教室経営者。自閉症児の子育て中。著書に『一人でできる子が育つ「テキトーかあさん」のすすめ』『小学校に入る前に親がやってはいけない115のこと』『読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『「はずれ先生」にあたった時に読む本』『〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』


【LINE@はじめました】
It Mamaでは日々最新のママトレンドニュースをお届けするため、LINE@をはじめました。ママが知っておくべき子育てや出産、妊活などのお役立ち情報や、LINE@限定プレゼントキャンペーン情報を日々配信してまいります! 友だち追加は以下よりどうぞ!


このニュースに関するつぶやき

  • 孫の顔が見れんのは寂しいのぅ・・・ って、はっ!ゴメンよとうちゃんかあちゃん!
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(22件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定