40代からの腸活に◎!「毎日食べたいフルーツ」3つ

0

2018年06月25日 12:01  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

30代から40代の美容を“楽”にする、美容・美肌マガジン

腸内フローラが美容と健康の要であることは、もはや常識となってきました。腸内フローラのために、発酵食品を欠かさない方も多いのではないかと思います。

ですが、腸内フローラのためには、発酵食品だけでは足りません。善玉菌のエサとなる食物繊維
も必要です。

40代からの腸活に、「毎日食べたいフルーツ」を3つ
ご紹介します。

■40代からの腸活に!毎日食べたいフルーツ3つ

(1)グレープフルーツ

40代からの腸活に!毎日食べたいフルーツ3つ グレープフルーツ

柑橘系のフルーツには、ペクチンと呼ばれる水溶性食物繊維
が豊富に含まれています。柑橘系のフルーツでジャムを作ると、何も加えなくてもとろみがでるのは、このペクチンの働きです。

グレープフルーツは、ペクチンだけでなく、その香りに交感神経を刺激して脂肪の燃焼をうながす働き
が、そして苦味成分に食欲を抑える働きがある
ことがわかっていますから、ダイエット中のおやつにも◎。

(2)キウイ

40代からの腸活に!毎日食べたいフルーツ3つ キウイ

キウイは、食物繊維が豊富なフルーツで、1個で3gの食物繊維
を摂ることができます。日本人の平均的な食物繊維摂取量は、目標値に5g足りないといわれていますから、キウイを1個加えるだけでグッと目標値に近づきますね。

キウイには、食物繊維だけでなく、美肌作りに欠かせないビタミンC
や体内の水分バランスを保つミネラル
も豊富に含まれていますから、毎日食べたいものです。

(3)ブルーベリー

40代からの腸活に!毎日食べたいフルーツ3つ ブルーベリー

アントシアニンが豊富なことで知られるブルーベリーは、食物誠意も豊富で、バナナの約2.5倍の食物繊維
が含まれています。

さらに、糖質も少ない
のが特長です。またアントシアニンには、一緒に食べた物の糖や脂肪の吸収を穏やかにする働き
も期待されています。

フレッシュなブルーベリーは季節が限られますが、冷凍でも購入することができますから、お食事と一緒にブルーベリーを食べる習慣をつけるといいですね。

美味しく食べて美容と健康に役立つフルーツ。毎日の食生活にフルーツをとりいれて、「食べてキレイ」を実践しましょう。

(美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田まなみ 料理教室Manami’s Kitchen主宰。パリのEcole Ritz Escoffierにてフランス料理を学びDiploma取得、本草薬膳学院にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。自著「ヤセ菌が増えて太らない食べ方」(2016年・自由国民社)。コラム執筆、雑誌、TVなど多数のメディア出演実績がある。)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定