Apple Card、米国で提供開始! Appleでの買い物は3%キャッシュ還元

0

2019年08月21日 14:32  Techable

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Techable

写真
Appleのクレジットカード「Apple Card」の提供が8月20日、米国で始まった。

Apple Payと物理的カードの両方で支払いをすることができ、Apple Payでこの新クレジットカードを使用すると2%のキャッシュバックが受けられ、Apple(店舗、オンライン、Appストアなど)でのカード利用では3%がキャッシュバックされるという、iPhoneユーザーにはかなり魅力的なクレジットカードだ。
・申し込んですぐに使用可米国在住のiPhoneユーザーは、この年会費ゼロのカードをWalletアプリを通じて申し込みでき、手続きはものの数分で完了する。申し込むと物理カードが後に郵送されてくるが、カードの到着を待たずしてApple Payですぐに利用できるようになる。

消費者として最も嬉しいのがキャッシュバック。他の多くのクレジットカードがポイント制なのに比べ、Apple CardではDaily Cashとしてすぐに現金還元される。

しかもAppleでの買い物をApple Payで支払った時の3%というのは大きい。たとえば、iMac Proは4999ドルするが、この3%は150ドルにもなる。

ちなみに、UberとUber Eatsの支払いにApple PayによるApple Cardを使った時も3%還元が適用され、今後はこうした提携先を増やしていく方針という。
・使用状況をアプリで把握また、プライバシーやセキュリティにも配慮されているのも特徴だ。カード所有者がどこで何にいくら使ったのか、Appleは知ることがないように設計されている。

そしてカードの処理を行うゴールドマンサックスも、マーケティングや広告目的でデータをサードパーティに共有したり売ったりすることはないとのこと。

一方で、物理的カードには所有者の名前のみが刻まれていて、ユーザーはあらゆる情報をアプリで管理できる。何気に使えそうなのが、どこでいくら使ったのかマップに表示されたり、支払い額がカテゴリー別にまとめられたりする点。ユーザーが利用状況を把握しやすいようにすることで、「スマートな消費」を促すのが狙いだ。

今年3月の発表時から消費者の関心が高かったApple Cardだが、まずは米国での申込状況や利用者の反応が気になるところだ。

Apple

(文・Mizoguchi)

    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定