【漢字アプライ診断】「ちん」といえばどの漢字? 答えでわかるあなたの変態度

15

2020年05月21日 11:51  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

――日本語には、音は同じでも違う意味の漢字がたくさんあります。音だけ聞いて思い浮かべた漢字から、あなたのことを診断してみましょう。
※アプライ=apply(当てはめる)の意味


【質問】
 「ちん」と聞いて、どんな漢字を思い浮かべますか?


A:賃
B:珍
C:狆
D:沈


 あなたはどれを選びましたか? さっそく結果をみてみましょう。


【診断できること】
「あなたの変態度」
 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。今回は選んだ漢字から、あなたの変態度を診断してみましょう。


■A:賃……常識人だが中身は変態
 「賃」という漢字は、責任ある仕事、または重さに耐えて抱えこむという意味の任と、お金をあらわす貝で、重い任務に見合う賃金という意味になりました。この漢字を選んだあなたは一見、常識人で、変態のかけらもないように見えます。けれど、それは、人並み以上に強い忍耐力で、自分を抑えているからなのです。本当の中身は、めったなことでは人に見せることはありませんが、かなりヘヴィな変態でしょう。


■B:珍……美的感覚が鋭い趣味人
 「珍」という漢字は、美しい宝石をあらわす王に、右側は、細かい飾り模様、または女性の美しい流れるような髪をあらわすという説もあります。宝石のように美しく珍しいものをあらわす、この漢字を選んだあなたは、美的感覚が鋭く、美しいものを見分けることができる趣味人でしょう。変態度としては普通ですが、普通の人にはよさが分からないような相当マニアックなものをコレクションして喜ぶ傾向があるようです。


■C:狆……自然体的変態
 「狆」という漢字は、犬の姿を描いたけものへんに、真ん中をあらわす中を合わせて、日本独自の意味として日本産の小さな愛玩犬を指すようになりました。犬と猫の中間くらいの大きさだったから、また室内犬だったからという説もあります。愛玩犬をあらわすこの漢字を選んだあなたは、動物的な本能で生きているのでしょう。誰も見ていないなら裸体で過ごしたいという願望もあるかもしれません。変態だけれど、自然体なのです。


■D:沈……夢と幻想の中で変態
 「沈」という漢字は、水の流れをあらわすさんずいに、人が水に沈んでいく様子、また川の神の怒りをしずめるために投じた生け贄をあらわすという説もあります。この漢字を無意識に選んだあなたは、表面的には水面のようにおだやかで平静ですが、夢の中では、アヴァンギャルドでミステリアスで、奇々怪々な変態的な幻想を抱くことがあるようです。すずしい顔をしながら、毎晩毎晩、極彩色の変態三昧の夢を見ているのです。


 「変態」とは、普通からいちじるしく異なる状態ですが、心の中の変態的な願望も、いつか幼虫がさなぎに変態して蝶になるように、芸術的に昇華していくのかもしれません。
(高橋桐矢)


>>NEXT:【漢字アプライ診断】「じゅう」といえばどの漢字? 答えでわかるテンションの高さ


このニュースに関するつぶやき

  • 朕は国家なり……あれ?無いの?
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(10件)

前日のランキングへ

ニュース設定