JR東日本・JR東海・JR西日本、IC定期券の新サービスを3/13から開始

1

2021年01月19日 22:02  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東日本、JR東海、JR西日本は19日、各社のICサービスエリアをまたがる在来線定期券を交通系ICカードで発売するなど、在来線・新幹線におけるIC定期券の利便性向上を図った新サービスを3月13日から開始すると発表した。

新サービスの内容は、各社のICサービスエリアをまたがる在来線定期券を交通系ICカードで発売するほか、新幹線定期券「FREX」「FREXパル」を交通系ICカードで発売し、在来線IC定期券による「新幹線乗車サービス」の利用可能区間を拡大する。

「SuicaエリアとTOICAエリア」「TOICAエリアとICOCAエリア」をまたがる区間の在来線定期券は「Suica」「TOICA」「ICOCA」で発売。「TOICA」のサービスエリアは熱海駅、国府津駅、米原駅まで拡大し、「ICOCA」のサービスエリアは亀山駅まで拡大する。

定期券区間は運賃計算キロ300kmの範囲内で発売し、各社において自社の路線を定期券の区間に含む場合に限り、IC定期券の発売を行う(「モバイルSuica」では発売しない)。「Suica」エリアと「TOICA」エリアをまたがる定期券は、定期券区間などの条件を満たす場合に限り、小田急電鉄や伊豆急行との連絡定期券も発売される。

新幹線定期券「FREX」「FREXパル」は、東海道・山陽新幹線(東京〜新岩国間)の新幹線定期券に関して、これまでの磁気定期券に加え、「Suica」「TOICA」「ICOCA」で発売する。東海道・山陽新幹線(東京〜新岩国間)において、運賃計算キロ300kmの範囲内での発売とし、在来線・新幹線を通じた定期券や、東海道新幹線・山陽新幹線をまたがる定期券も発売する。各社において、自社の路線を定期券の区間に含む場合に限り、IC定期券の発売を行う(「モバイルSuica」では発売しない)。

東海道新幹線の新幹線定期券について、愛知環状鉄道、名古屋鉄道、名古屋市交通局、豊橋鉄道、名古屋臨海高速鉄道、小田急電鉄、伊豆急行との連絡定期券も、定期券区間などの条件を満たす場合に限りJR東海が発売。新幹線IC定期券は現在の新幹線定期券と同様、定期券区間内であれば新幹線に並行する在来線の普通列車も利用できる。

在来線IC定期券による「新幹線乗車サービス」の利用可能区間も拡大。新幹線停車駅を2駅以上含む在来線IC定期券で定期券区間内の新幹線(普通車自由席)に乗車できるサービスについて、東海道・山陽新幹線(東京〜新岩国間)で利用可能とする。特急料金はIC定期券のカード残額で支払うことになり、特急券を購入する必要はない。(木下健児)

このニュースに関するつぶやき

  • 待望のマル幹定期のICカード対応!
    • イイネ!9
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定