狭小物件でも叶う快適な暮らし イケアが家賃99円でワンルームを貸し出すワケとは?

23

2021年11月24日 00:01  Fashionsnap.com

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fashionsnap.com

室内の様子

Image by: FASHIONSNAP
イケア・ジャパンが、イケアの家具を用いてコーディネートしたワンルームを貸し出す「Tiny Homes 小さな部屋に、アイデア広がる。」キャンペーンを発表した。IKEA Familyメンバーが対象で、家賃は99円。2021年12月15日から2023年1月15日までの約1年間、入居可能となっている。「より快適な毎日を、より多くの方々に」をヴィジョンに掲げる同社が、限られたスペースであってもアイデア次第で居心地の良い空間を作ることができるということを、3.5帖(約10平方メートル)という狭小なワンルームを通して提案する。

 ワンルーム物件の所在地は東京都新宿区某所で、対象となる部屋数は1室のみ。ロフト付きで、シャワールーム、トイレ、キッチン、洗濯機などが備え付けられている。光熱費や入退去費用は自己負担となる。11月24日から12月3日までの期間に入居申し込みを行った人の中から入居者が選ばれる。入居者については「限られた空間での生活、イケアの商品を使った生活を楽しんでもらえそうな方を選ばせて頂く」としている。
 キャンペーンページには、イケアのアイコニックなサメのぬいるぐみ「ブローハイ(BLÅHAJ)」が狭い部屋が大好きな不動産エージェントとして登場。部屋が完成するまでの過程などを描いたエピソードフィルムを順次公開するほか、11月24日から12月3日まで都心型店舗のイケア 渋谷、イケア 原宿、イケア 新宿内にTiny Homesキャンペーンに合わせてルームセットを設置する。期間中、ブローハイが3店舗を訪れる予定だという。

 アパートの貸し出しはイケア・ジャパン独自の取り組みで、よりインパクトのあるキャンペーンとなるよう99円という破格の家賃設定にした。主なターゲット層は都心に暮らす20〜30代の若い世代。コロナ禍において経済的に影響を受けた、特に若い世代の人々に対して、手軽に実現できるインスピレーションやソリューションを提案したいという思いが込められている。IKEA渋谷・IKEA新宿マーケットマネジャー 青木エリナ氏は今回のキャンペーンの背景について「コロナ禍で家で過ごす時間が今まで以上に重要になってきている。都市部に住む方、特に若い世代の方にとって限られた空間の中で過ごすということがストレスになっているという背景がある中で、イケアの商品やソリューションを通して、狭い空間でも快適に過ごすことができるということを皆さんに知って頂きたい。今だからこそ、より多くの方に快適な生活を送ってもらえたら」と話す。室内はストレスを軽減させるようなリラックスできる空間を演出。暖かみのある色味の電球や、ペールトーンで統一した落ち着いたカラーリングの家具などを取り入れた。

 イケア・ジャパンでは、日本初の都市型店舗としてイケア 原宿を2020年6月にオープン。同年11月にはIKEA 渋谷、2021年5月にはイケア 新宿を出店するなど都心部への出店を強化している。都市型店舗の出店時にイケアが行った調査によると、東京都内で暮らす50%以上が25平方メートル以下の部屋に住んでいるという統計結果が出たことから、日本の都市型店舗では限られたスペースで暮らす人々をターゲットに据えて、狭いスペースでも快適に暮らせるンパクトかつ手頃な価格帯の商品を中心に取り揃えている。今回のキャンペーンを通じて、都心型店舗の利便性のさらなる認知拡大を図る。

■イケア:キャンペーンページ

このニュースに関するつぶやき

  • いいけどせめて半年にして欲しい
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(14件)

ニュース設定