<内緒にしたい在宅ワーク>【前編】ママ友に在宅ワーカーとバレた。根掘り葉掘り質問されてうんざり!

7

2022年01月10日 17:21  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

あまり仲がいいわけでもない人から踏み込まれた質問をされたら驚きますよね。特にママ友のような微妙な関係性の人からデリケートな話題を持ちかけられたら、言葉に詰まってしまうかもしれません。今回の投稿者さんもデリカシーのない質問に頭を悩ませているようですよ。
『子どもが「ママはおうちでパソコンを使って仕事してるよ」って言ったために、私が在宅ワークをしていることがママ友にバレてしまいました。その日から顔を合わせる度に私がどんな仕事をしているのか、在宅でどれほど稼げるのか聞いてきます。「通勤してようと在宅だろうと人に聞くものじゃないよー(笑)」とのらりくらりかわしているのですが、「在宅って興味ある!」とかなりしつこいです。こういうときはどう答えればいいんでしょうか?』
投稿者さんは今までお仕事をしていることをママ友に話していなかったようですね。しかしお子さんがお家でのママの様子を話したところ、ママ友の態度が一変。「どんなお仕事?」「いくら稼いでいるの?」と根掘り葉掘り聞かれるようになったそうです。投稿者さんはママ友の質問をそれとなくかわしていますが、かなりしつこく食い下がられているようですね。これではうんざりするのも無理はないでしょう。

なぜ仕事内容を内緒にするの?



投稿者さんの戸惑いとは裏腹に、ママスタコミュニティのママたちからは「仕事を秘密にする意味がわからない」との声が寄せられました。
『秘密にする意味がわからない。秘密にするから興味本位で聞いてくるんでしょ? 普通に言えばいいじゃん。言ったからって別に恥ずかしいことでもないんだし』
『変に隠すと面倒になるから、答えちゃえば? もちろんお給料とかお金関係のことは絶対言わないけど。仕事内容くらいはよくない?』
「なぜ仕事内容を言いたくないの?」と疑問を投げかけるママたち。恥ずかしいことでもないから隠さなくていいのに……と不思議に思っているのではないでしょうか。こちらのママたちは「自分のお仕事に誇りを持っているならば隠す必要はない」と考えているのかもしれません。おそらく他人から仕事内容について聞かれても抵抗なく話せるのでしょう。
しかし投稿者さんはこの意見に反論をしました。
『人に仕事や稼ぎを聞くのって失礼というか下品じゃないですか? 答えてもらえないってことは、言いたくないってこと理解できないのかな? とイライラしてしまいます』
「これ以上踏み込んでほしくない」と感じるラインは人それぞれ。投稿者さんにとって仕事内容やお金の話をママ友と話すのはタブーのようです。ほかの人たちには抵抗のない質問であっても、投稿者さんは答えたくないと考えているのですね。

仕事を言いたくない気持ち、わかります……


「なぜ仕事内容を言いたくないの?」と疑問に思う人がいた一方で、投稿者さんに共感するママたちも現れました。
『「言えないような仕事なの?」って煽ってくるようなママ友もいるよね……。その相手が問題ありの厄介な人だから言いたくないんでしょう』
『相手によるよね。しつこいママ友には何ひとつ話したくない』
『どれだけ稼げるかを聞いてくるのは失礼だと感じるから、そんな人には仕事も何してるかなんて教えたくない』
「親しくないうちは仕事内容や稼ぎの話はタブー」と捉えているママたちにとっては、しつこく問い詰めるママ友とは価値観が合わないと感じるのでしょう。だからこそ余計に「自分の詳しい情報を話したくない」と考えているのかもしれませんね。もしもっと親しくなってから自然と仕事内容の流れになったならば、ママたちもあまり抵抗なく話せるのではないでしょうか。

周りにもいます!仕事を聞きたがるママ友



「自分の周りにも同じようなママ友がいます!」と報告してくれたママたちも現れました。
『ママ友たちが徐々に仕事復帰し始めたころ、どんな仕事? 扶養内? 毎月どれくらいになる? とかみんなで話してたよ』
『人のことをしつこく根掘り葉掘り聞きたがる人が多いんだよね。それが下品だとわからない人ばかり』
『面倒臭そうな人に教えないというのは自分を守るためにも必要だと思う』
ママ友の仕事内容に興味を持つママたちは、少なくないのでしょう。周りのママ友が続々と仕事復帰しはじめると、興味本位で仕事内容やお給料を聞いてしまうのかもしれません。しかしその話題をタブー視しているママたちからすると、そのような会話は「品のない」と捉えられてしまう可能性もあるようです。

ママ友から仕事内容をしつこく聞かれて困っている投稿者さん。一部のママたちからは「仕事内容くらい教えればいいのに」との意見も寄せられましたが、投稿者さんにとっては教えたくないことなのでしょう。踏み込んでもらいたくない領域は人それぞれ。もし相手が答えに窮している様子があるならば、その話題は避けるのが賢明と言えそうです。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・んぎまむ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 相手もなぜ聞きたいのか明確にすればこじれることないのにね。相手がお仕事探してるのかもしれないし、子育て中の復職はハードルが高いからねえ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定