• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ぬい撮り」が決まらないときは

28

2023年12月09日 20:48 ねとらぼ

  • 愛犬がなくなったあと、フェルト原毛を使い、手のひらサイズでリアル縫いぐるみ作って、遠出する時は連れて行った。首輪とリードも着けて。生前は連れていけなかったからね。
    • 2023年12月09日 21:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ぬい撮りって自分の代わりに写すだけのものだと思ってた
    • 2023年12月09日 20:56
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ぬい撮りしてます。SNSのフォロワーさんに同じくぬい撮りしてる方もいますが、大体行った場所とか食べたものと一緒に撮って単体で撮ることってないから、まずこんなことにならないんだけどな…
    • 2023年12月09日 22:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • トリミングとか無論やってるょ
    • 2023年12月10日 09:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いろんな場面で超広角撮りが使われてますが、四隅はものすごく歪んでる(一応補正かけてる機種が多い)ので注意。
    • 2023年12月09日 23:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「ぬいとり」って聞くと、かがり縫いとか、刺繍かと。
    • 2023年12月10日 16:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ぬい撮りは旅行先で風景を入れたいからピントが合う撮り方を教えて欲しいです( ̄▽ ̄;)
    • 2023年12月10日 12:03
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 縫いぐるみか。脱いで撮影かと思った
    • 2023年12月10日 03:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スマホに限らずカメラの常識でしょ。
    • 2023年12月09日 22:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何のために?
    • 2023年12月10日 11:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • …小さい物や湯気出てる料理は近づくとボケたり影が入ってしまうので、放れてズームしてみたり場所を変えてみたり…絶対他に方法あるよねコレ!?と思いながら謎なポーズで被写体に腕伸ばしたり…
    • 2023年12月09日 21:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スマホを逆さまにして撮影すればいいんだけどね、知らない人多いよ。
    • 2023年12月11日 05:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 初心者向けって書いてあるの。アレコレ突っ込むのって野暮?もう死語かな。
    • 2023年12月10日 16:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これ、影が入っちゃう時にも有効。他にもズームして画面が揺れて定まらない時は肘つくとかもう片方の腕をテーブルについてその腕にスマホくっつけたらいいんだよ。トリミング+明るさ+彩度で調う
    • 2023年12月10日 10:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 脱い撮りとはまた大胆
    • 2023年12月10日 07:46
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定