• このエントリーをはてなブックマークに追加

ウラン蓄電池開発、充放電確認

100

2025年03月13日 19:31 時事通信社

  • 要するにレドックスフローだよな。劣化ウランからのウラン238はこうやって使うのが良いかもね。これはなかなか面白そうだ。
    • 2025年03月13日 21:30
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 電気を貯めておけるようになったらコストが下がるって話になると思うので電気代も下がりますよねぇ?
    • 2025年03月14日 09:44
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ぶっちゃけいうと「産廃からエネルギー」。アルファ線なのでペラ紙1枚で放射線カット出来るけども、放射性元素なので厳重管理できる発電所とかでの運用になるだろね。
    • 2025年03月13日 20:47
    • イイネ!20
    • コメント0
  • いまはこういう感じで最新の技術とかネットニュース等で知れるから万博必要ないのよね。
    • 2025年03月13日 20:19
    • イイネ!13
    • コメント2
  • これ他国にウラン蓄電池の技術とか権利とか買い取るって言われても、売らんっ!っていわないとだめだよ。
    • 2025年03月14日 08:31
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 知識なくて、よくわからんが…ウランって大丈夫なんかね?
    • 2025年03月13日 20:23
    • イイネ!10
    • コメント7
  • 自慢げにニュースで発信しちゃだめでしょ。特許取るとかして護らないと。
    • 2025年03月14日 00:37
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 名称がなんだか恐ろしいぜえ?
    • 2025年03月13日 20:14
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 放射性物質の崩壊熱を利用して何十年も動き続ける原子力電池とは似て非なるもの。メリットが分からない。
    • 2025年03月13日 19:58
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 日産リーフの動力に使えるんじゃね?
    • 2025年03月13日 19:49
    • イイネ!9
    • コメント2
  • ウランからって事で、これを原発とか言い出すのが出たりするんじゃないか?
    • 2025年03月13日 23:37
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 「国内に約1万6000トンも貯蔵されている」いっぱいあるね。 使えるものなら使ったほうがいい。 ポンプで循環させるとかそういうレベルなのでモバイル向けではないな^^
    • 2025年03月14日 03:48
    • イイネ!7
    • コメント1
  • アトム「各家庭にウランを!」
    • 2025年03月13日 20:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「原発での、発電に使えない劣化ウランを利用」これで、劣化ウランを利用できれば 良いですね。
    • 2025年03月14日 10:59
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定