東京の電車は10両編成でも「短い」扱い 栃木から出てきて驚愕した男性

3

2023年03月27日 16:30  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

地元を離れ、文化の違いに困惑することもあるだろう。愛媛県に住む50代後半の女性(専門職、コンサルタント・士業・金融・不動産/年収1000万円)は

「老若男女歩くのが皆早い 田舎の人より1.5倍くらいかなと感じる。駅に向かう人の早さとか特にびっくりするくらい早くて なぜ?」

と上京して感じたことを明かした。(文:谷城ヤエ)

「栃木では“短い”といえば2両〜4両」

現在は東京都に住む20代後半の男性(営業/年収400万円)は、「栃木のローカル線の地域から東京に」出てきたそう。駅のホームで耳にした、こんなアナウンスに驚愕した。

「駅の自動放送で『短い10両編成での到着です』って言われた時は驚きました」

「栃木では“短い”といえば2両だったり4両だったりでしたので、10両なんて長い部類に入るのですが、東京ではそれが短いなんて……と衝撃でした。笑」

と苦笑いで当時を振り返っていた。

キャリコネニュースでは「東京に出てきて驚いたこと」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/INCS15L0

このニュースに関するつぶやき

  • 以前住んでいた川崎の東急なんて10両でも朝晩は超混みでしたから、まぁギャップはありましたね、なにしろ浅草からの特急も途中から4両だし日光線は3両ですもん�ż�
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定