• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/10/05 12:01 配信のニュース

21

2023年10月05日 12:01 時事通信社

  • 「賃上げの大きなうねりを持続的なものとし、地方や中堅・中小企業まで広げていかなければならない」 ← 独裁者なら実現できますが、単なる希望ですよね? 実現可能性はゼロ〜
    • 2023年10月05日 17:30
    • イイネ!19
    • コメント1
  • �ͺ�����(��)このフォト「御用組合ー連合」の前で得意満面の笑み〜♬ ははははは〜♬�ͺ�����(��)
    • 2023年10月05日 14:33
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 1,500円×1日8時間=12,000円、12,000円×1月20日=240,000円、240,000円-税金、各種保険等=手取り200,000円、国民をバカにしてるのか。
    • 2023年10月05日 13:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 全】賃上げを中堅や中小企業に強要しても作用はバラバラになるよ…国民全員に効果を瞬時に波及させるのは簡単だよ、減税一発、最強の効果になる。それとも賃上げすれば税収も増えるって算段?www
    • 2023年10月05日 20:04
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 岸田含めて国会議員の時給を1500円にして実働時間分のみ支給にすればよい。国民の為に何かすれば臨時ボーナス貰えばよい。
    • 2023年10月05日 14:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 給付金配ったときは、消費に回さず貯金にという話も多かった。金は使わないと経済が回らない。そんな人達が務める企業も同じ発想なのは当たり前。給料上げろと言ってるだけでは解決しない。
    • 2023年10月05日 12:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いくら賃上してもそれ以上の上げ幅で増税するからなぁこのレーシックは。
    • 2023年10月05日 14:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 賃上げだワン��でも、インフレでモノの値があがってる��賃上げしてもモノの値段がそれ以上に上がったら実質「賃下げ」だニャǭ表面的な数字(名目)だけ上がっても意味はない����
    • 2023年10月05日 13:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 高所得者の賃上げでしょ?その財源はもちろん中流以下の賃下げをガンガン進めて確保、ってやつでね。
    • 2023年10月05日 13:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 別でも書いたが、賃上げできる体力あるのは大企業と言われるところだけ。消費税廃止すれば日本国民皆等しく賃上げと同じ効果があるというのに絶対にしない財務省言いなりの日本政府。
    • 2023年10月06日 16:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • また10人諭吉配るしか無い (´・Д・)」
    • 2023年10月05日 13:55
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 減税と税金の使い道の開示と適正な支出が先だと思う。オリンピックの事務経費に何百億使うとか、中抜き業者への利益供与と同じだと思う。
    • 2023年10月05日 13:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 賃上げどころか、手当て見直しで減額されてんだけど?
    • 2023年10月05日 13:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「今は高いけど暫くすれば安くなる」30年のデフレ根性は日本人に染み付いている。貯蓄より消費を先行させるには「爆弾」が必要だろう。1000万以上のローンは消費税なし!!とか。
    • 2023年10月05日 13:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 岸田首相「賃上げのうねり広げる」✕  税金名目でカツアゲ!恐喝!の、うねり広げる!◎
    • 2023年10月05日 13:03
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定