半額も、10%オフも、隠れた名品も逃さない! 「カルディ」でよりおトクに買い物をする5つの方法

1

2024年05月22日 21:21  All About

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

カルディでは頻繁に新商品が発売されたり、おトクなセットが発売されたりします。またコーヒー豆が半額になる周年セールもあります。カルディでよりおトクに買い物をする方法をご紹介します。
セールや新商品情報を逃さずキャッチしたいカルディ

KALDI(以下、カルディ)は、コーヒーをはじめ、国内外の調味料や麺類、お菓子、ワインなど幅広い商品を取り扱っています。

さらに限定商品として、猫の日バッグやいちごバッグなどのおトクなセットもたびたび発売されるなど、目まぐるしく情報が出るため、目が離せません。

今回は、そんなカルディでよりおトクに買い物する方法をご紹介します。

1. 公式サイトのメールマガジンを登録する

カルディはメールマガジンでセール情報や新商品情報などをお知らせしてくれます。

またオンラインストアで売り切れている商品をお気に入りに登録しておくと、再入荷したときにお知らせが届くので便利です。
筆者のカルディの用メールマガジンのメールフォルダー

メールマガジンを受け取るには公式オンラインストアに会員登録して、「メールマガジン設定」でカテゴリ別に情報を受け取りたいものにチェックを入れます。

オンライン限定の商品やノベルティのお知らせも来るので、カルディのおトクを逃さないためには登録必須です。

2. カルディの公式SNSの登録

カルディには公式のSNSアカウントがあります。

・Instagram https://www.instagram.com/kaldicoffeefarm/
・X(旧Twitter) https://twitter.com/KALDI_webshop
・Facebook https://www.facebook.com/KaldiCoffeeFarm

各SNSで新商品やおすすめ商品の情報や簡単なレシピなどを、画像や動画でとても分かりやすく紹介しています。

近年のSNSは、「いいね」をしたものや調べた情報などからおすすめの投稿を表示するように制御されています。気になる投稿には「いいね」するようにして、頻繁に情報が表示されるようにしましょう。

カルディのアカウントページを見に行くようにするのもおすすめです。

3. 非公式のファンページを登録

SNS投稿の中には、カルディのファンが情報発信しているものもあります。例えばFacebookでは、非公式ファンページというものがあります。

隠れた名品や予想外の使い方など、公式サイトからは発信されない便利な情報を知ることができるので、フォローしておくとより深くカルディを知ることができます。

4. 周年セールをチェックする

カルディには店舗ごとに周年セールがあり、コーヒー豆が半額、全商品10%オフと、かなりおトクになります。

周年セールの情報は、カルディの公式サイトの店舗検索ページにある「セール開催店舗」から見ることができます。検索エンジンで「カルディ 周年セール」で検索すると簡単にたどり着くことができます。

コーヒー豆の半額は金額的にかなり大きく、筆者は行動範囲内に3店舗のカルディがあるので、各店舗の周年セールでまとめて購入し、冷凍保存しています。

5. カルディカードのチャージはまとまった金額にする

カルディカードで支払いをし、チャージはまとまった金額にする

カルディには、チャージ式のプリペイドカード「カルディカード」があります。

チャージすると「バリュー」になり、1バリュー=1円としてカルディで使用することができます。1000円以上で1%、5000円以上で2%、1万円以上で3%と、チャージ金額に応じたバリューが還元されるので、まとめてチャージしておくほうがおトクになります。

なお、プラスチックカードとアプリカードの2種類ありますが、いずれを使用しても特典などに差はありません。コーヒー豆カードにもなり、100ポイント貯まると1000円分のバリューがもらえます。頻繁に買い物をする方はぜひ使用してみてください。

おいしいものが豊富なカルディ。今回ご紹介した方法でおトクな情報を逃さずキャッチし、よりおトクに買い物してみてくださいね。
(文:矢野 きくの(節約ガイド))

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定