月30万6250円の年金で貯蓄500万円、65歳男性が語る年金暮らしのリアル

2

2024年06月15日 22:20  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All About編集部が実施したアンケート調査から、大阪府在住65歳男性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。個人年金に多くの掛金を注ぎ込んだという人もいるようです。

All About編集部が実施したアンケート調査から、大阪府在住65歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:65歳男性
家族構成:既婚(子あり)
居住地:大阪府
現役時代の雇用形態:正社員
現役時代の最大年収:50代、年収790万円
現在の貯蓄額:500万円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:厚生年金(年数未回答)

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):6万6250円
老齢厚生年金(厚生年金):14万円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):個人年金10万円

「掛けた金額を考えると、相当な長生きをしないと」

年金額に満足しているかについては「どちらとも言えない」と回答した男性。「これまで掛けた金額を考えると、相当な長生きをしないといけない」と話しています。

個人年金も活用していることもあり、その恩恵を十分に受けるには長生きすることが必須だと考えているようです。

「やれることはやったと感じています」

現役時代の後悔について伺うと「基本的に、後悔はありません」と回答。「赤字続きの会社でしたが、管理職として権限がある程度できてからは、さまざまな制度改正などを行い、毎年かなりの黒字の会社になりました。

細かいことを言い出すとキリはありませんが、後継者も育て、取引先も開拓したので、やれることはやったと感じています」と、もっと貯蓄しておけばよかった、年収を上げておけばよかったといった後悔は浮かばないようです。

「食生活は、ケチらずに良いものを買うように」

年金暮らしで工夫している節約術は「とにかく無駄なお金を使わない。欲しいと思っても、いったん時間をおいて本当に必要かを考える習慣としています。大概の場合、必要ないとの結論に達します。ただし、食生活は、ケチらずに良いものを買うようにしています。何年後かの身体を作るものだからです。長生きをして、人の為になることをして、年金を取り返したいです」とのこと。

今後については「お金については、現役や子育ての期間に、やりくりに大変苦労をしたので、これからはあまり苦労はしたくありません。必要不可欠なものだけを購入し、最低限以上の生活でも、満足できる考え方を身に着けたと考えています。ケチケチはしたくありませんので、出すところは出して、おごることも必要だと思っています。運動も毎日続けたいです」と語ってくれました。

※カッコ内の回答者コメントは原文ママです
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 何が言いたいのだろう、この記事は?
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定