『アイラップ』で作る「大量雑プリン」が大バズリ、メーカーに聞く注意事項と美味しく作るポイント

1

2024年06月16日 11:50  ORICON NEWS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

海涼タテルさんがXでポストした「大量雑プリン」(@tateroom)
 美味しいスイーツを家で作ろうとしても、手間がかかってしまうのが難点。そんな中、便利で使いやすい“袋のラップ”としておなじみの『アイラップ』を使い、手軽にプリンを作る「大量雑プリン」のポストがSNSで大バズリ。これを機に、「目からウロコ。今すぐに作りたい!」「天才かよ!?」などのコメントが寄せられ、Xでは“雑プリン”投稿が相次いだ。そこでメーカーである岩谷マテリアルにバズった感想や、改めて『アイラップ』を使用して作る際の注意事項などを聞いた。

【画像】洗い物なしで『アイラップ』ぶっこむだけ、めっちゃ簡単“雑プリン”作り方

■定期的にバズる人気レシピ、「茶碗蒸し」の応用も可

 「大量雑プリン」を投稿した海涼タテルさん(@tateroom)のポストは、327.1万件表示、2.6万いいねを記録。みるみる拡散され、マネて作る人が続出し、「蒸し器がないから諦めていたけど、こんなワイルドな方法があるのか。めっちゃいい!」「早速作ったけれど本当にプリンだ…。めっちゃくちゃうまい…」と話題を集めていた。

――“雑プリン”とも名付けられた『アイラップ』を使ったこちらのレシピですが、メーカーとしてご存知でしたか?

【岩谷マテリアル】『アイラップ』でプリンを作るレシピは、定期的に話題になっています。公式レシピではありません。

――この反響への感想を聞かせてください。

【岩谷マテリアル】私がSNSを担当してからだと、同じ手法のものが5年以上前にも話題になっていましたね。作り方が似ている“茶碗蒸し”も同様によく話題になっていましたし、3年以上前に山と渓谷社様から出版された『アイラップレシピ』にも茶わん蒸しが掲載されています。

――そんな前からすでに話題だったとは…。

【岩谷マテリアル】SNSは話題の賞味期限が早いのと、常に新規ユーザーが増えているので、定期的に話題になるのだと思います。昔よりはユーザーが拡大しているのも、バズの一因になっているのだと思います。

■『アイラップ』だけで作れる手軽さと“雑さ”が支持の理由

――再びバズの一因になった“雑プリン”ですが、たくさんの方が作っている様子を見て、どう感じていますか? 公式のXアカウントでもリポストされていました。

【岩谷マテリアル】最初リポストしたときは数10件程度でしたが、その後反響を呼んでいるのにはビックリしました。作ってみたユーザーさんの感想も好意的なものが多かったので、単純に嬉しいですね」。

――ここまで支持を集めた理由はどんな点だと思いますか?

【岩谷マテリアル】容器を『アイラップ』に置き換えただけなので「オンリー」ではないですが、洗い物や気楽さを考えると、雑にできる点が支持を集めているのだと思います。

――かなり拡散されていますが、改めて作る際に注意すべき点はありますか?

【岩谷マテリアル】『アイラップ』の注意点は、基本は変わりません。パッケージに記載の通りです。鍋底は非常に高温になっているため、鍋底に耐熱皿を敷き、鍋肌につかないようご留意ください。

 ポイントとしては、袋は空気をしっかり抜き、ねじるようにして袋の上の方で縛ることですね。袋内に空気が残っていると熱した時に、膨張して浮かんでしまいます。上で結ぶのは、膨張した際に下側が空気の逃げ場になります。ギリギリで結ぶと、逃げ場がなく破裂の危険性があります。

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定