芽が出たショウガを土に植えて173日後…… 気持ちいいくらいの成長ぶりに「生命を感じる」「自然って素晴らしい」

1

2024年06月16日 21:03  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

シャーレで芽出しからスタート

 薬味の定番である「ショウガ」を土に植えて観察するタイムラプスが、TikTokで約170万件の“いいね”が寄せられるほど注目を集めています。


【画像】立派に育った新しいショウガ


●ぐんぐん成長するショウガ


 動画を投稿したのは、さまざまな野菜や果物の成長タイムラプスを公開している「Boxlapse」。今回はショウガの成長を見守るタイムラプスです。


 まずは水を入れたシャーレにショウガを浸して芽出しからスタート。1週間ほどで芽が出て、しっかりと伸びた32日後から土に植えて観察します。


 しっかりと土をかぶせて水をあげると、すぐに芽が成長していき、植えてから1週間前後で細い葉が生えてきました。そこからさらに成長速度が上がり、ぐんぐんと立派に育っていきます。高さも出てきて葉も大きくなりましたね。


 最終的に1つのショウガから、4本の芽が伸びていきました。173日後には一部の葉が黄色く枯れて、土を掘って見てみると小さな新しいショウガが育っているのを確認できました。


 ショウガの成長ぶりがよく分かるタイムラプスに、コメント欄には「すごい」「美しい」「自然って素晴らしい」などの声が寄せられています。


 BoxlapseのTikTokではほかにもレモンやピーナッツ、トマトなどが成長していく様子を観察したしたタイムラプスが公開されています。


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定