<初めての親子遠足>知り合いがいない園で、わが子が”ぼっち”になったら?ポツンママの不安

0

2024年06月17日 09:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


園で開催されるイベントのひとつ、親子遠足。文字通り親子で遠足に参加するのは想像できても、初めて参加するときは不安もありそうです。

今回ママスタコミュニティで見つけたのも、初めての親子遠足を控えたママからの投稿でした。知り合いがまったくいない幼稚園に入ったため「自分のせいでお子さんがひとりぼっちになるのでは?」と、ドキドキしているといいます。

「園に知り合い0人」親子は、少なくない。心配無用!


『親子遠足って、どんな感じですか? 仲のいいママ同士が子どもと一緒に集まってグループでお弁当を食べたりするのかな? 土地勘もない園にポンと入ったので、不安です。遠足では大きな公園や近くの山に行くようです』
動物園や水族館に行くのなら知り合いがいなくても楽しめそうですが、どうやら今回の行き先は自然が豊かなところ。子どもたちが元気に遊び回ることを想定しているようです。ぼんやりその様子を見ているだけでは、手持ち無沙汰になってしまうかもしれません。

寄せられたコメントのなかには、同じように知り合いが誰もいない園で親子遠足に参加したママからの声もありました。
『人見知りだから親子遠足が恐怖だったけど、同じように誰も知り合いがいなさそうなママさんたちが数人いた。なんとなく自然に集まって、おしゃべりしたりお弁当を食べたよ』
上のお子さんも同じ園に通った経験があったり、その地域で長く暮らしていたり。さらにその園にプレ保育などで通っていれば別ですが、実際のところ知り合いが誰もいないママたちは少なくないようです。途中入園したのならともかく、入園後すぐに全員が何かしらの仲よしグループに属しているとは、そうそう考えられません。似たような親子は、きっと他にもいます。

万が一すでにグループができあがっていたとしても、どこにも入らない親子に声をかけてくれるママもいるかもしれません。親としてわが子の手本になろうと、普段以上に模範的な行動を意識することはありそうです。

その場で臨機応変に誘ったり、誘われたりすることも


これまでの親子遠足でどんなふうに過ごしたのかを、教えてくれるコメントもありました。
『私もぼっちだったから、わが子とふたりで少し離れたところでお弁当を食べた。でもそういう親子は他にもけっこういたよ』
ふたりで食べることになる親子もいるようです。とはいえ、いつもと違う場所でわが子と一緒に食べるお弁当はそれだけでも楽しいもの。似たような親子はきっと他にもいるので、「ぼっちで辛い」という気持ちになることはなさそうです。
『子どもの仲よしの友達と、そのママで自然と一緒に回る感じになったよ』
すでにお子さんに仲のいいお友達がいるのなら、ママが無理せずとも自然と知り合いが増えそうです。園の外で遊ぶときの連絡先を尋ねる、絶好のチャンスにもなるのでは?
『当日わが子のそばを歩いていた子のママさんに声をかけられ、一緒に食べたよ。じつは仲よしのママ友と事前に約束していたんだけど』
初対面のママさんにも声かけができるなら、少しだけ勇気を出してみてはどうでしょう。たまたま近くにいた、わが子が楽しそうにおしゃべりしていたなど、きっかけはなんだって構いません。

投稿者さんも声かけを考えてはみたものの「他に仲よしのママさんがいる人だったら、申し訳ないな」など、余計なことまで想像してしまったのだとか。でも、声をかけてもらってうれしくないママはいないのでは? 先約があったのに声かけされたというコメントのママは、「約束していたママ友も別のグループに誘われていたから、お互い臨機応変に動いた」といいます。双方に新しい出会いがあったわけですね。「当日誘ったり誘われたりというのはいくらでもあると思うよ」という声もありました。今からそう深刻に考えなくても、その場で状況が動くことは大いにあり得ます。

せっかくの機会を前向きに考えよう。まずはわが子と楽しんで!



お弁当だけでなく遊ぶときも子どもがひとりぼっちにならないよう、工夫してくれている園も多いようです。
『うちのときはクラスごとにまとまって、みたいな感じだったかな。ぼっちになる子はいなかった』
『うちの園はぼっち予防のために、くじ引きでグループを組まされた。回るのもお弁当もそのグループ行動だったから、それはそれで気を遣ったけど(笑)』
クラスごとに大きな円になって食べたり、先生が「みんなで輪になって食べましょう」と声かけしてくれるなど、内気な親子にもありがたい配慮をしてくれる園もあるといいます。
『私も知らない人ばかりだった。でも子どもとふたりでシートを広げたら、先生が隣りに来てくれたよ』
親子遠足は子ども同士がより仲よくなる機会であり、親同士が知り合うチャンスでもあります。さらに親が先生たちと交流できる場でも! 普段の園での様子をより詳しく教えてもらうなど、せっかくの機会を積極的に楽しみたいですね。
『うちも初めての親子遠足。子どもをきっかけにして、ママさんたちと自然とおしゃべりできるんじゃないかな。知り合いが増えるよい機会だから、楽しみにしているよ』
投稿者さんもコメントを読むうち、気持ちが前向きになってきたようです。
『あまり構えなくても大丈夫な気がしてきました! まずは子どもと一緒に楽しむ気持ちで臨むつもりです』
そう、一番心強い味方であるわが子と一緒に参加するのですから、仮に誰とも仲よくなれなくてもそれほど辛くはありません。親子で思い出作りをするために、そしてあわよくば……新しいママ友たちと知り合うために。気を張りすぎず、どうぞ楽しい一日をお過ごしください。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・善哉あん

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定