【全種レビュー】ミルフィーの新作猫コスメ「マイキティアイパレット」はパケ買いOK!見た目だけじゃない実用性アリですっ

0

2024年06月18日 16:20  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

肉球が可愛い「ミャオパウズアイシャドウ」が話題になった「ミルフィー(MilleFée)」から、新しい猫コスメが登場します。

今度の猫コスメはリアルな猫ちゃんのパッケージが可愛い「マイキティアイパレット」。編集部に実物が届いたので、パッケージはもちろん、カラー・質感・使い方までとことんチェックしてみました!

【愛猫の絵画みたいパケ】

まずは注目のパッケージからチェック! 猫ちゃんを絵画にしたようなパッケージは猫好きにとってたまらない可愛さです。

よく見ると質感もちょっと凸凹していて、油絵のような雰囲気が高級感あり。

そしてアイシャドウにもまるで猫ちゃんが歩いたあとのような肉球の型押しがあるんです。間違いなくパケ買い必須の可愛さです!!

【全4種のカラーをとことんチェック!】

パッケージの猫の特徴や性格のイメージを落とし込んだというパレットのカラバリは全4種。ということで、公式おすすめのメイク方法と一緒に、それぞれの猫ちゃんアイシャドウを紹介します!

■01 エキゾチックショートヘア

定番のベージュ・ブラウンカラーのパレットは使いやすさNo.1。ほんのりレッドがかった右下のブラウンがトレンド感もトッピングしてくれます。

繊細ラメベージュのAはベースにすれば目元全体が明るい印象に。アイライン代わりにも使えるぴったりの引き締めカラーのC。そこへトレンド感をプラスできるDを上まぶたにふんわり塗って、仕上げにBを上まぶたと涙袋にのせてキラキラさせれば、くりっと丸い印象の目元が完成です。

■02 ラグドール

レディなパープル・ピンクのパレットはラグドールのように可愛さ満点の瞳になれそう。淡色メインでも左下の引き締めカラーを効かせれば、ぼんやりした目元になる心配もありません。

明るいパープルのDを全体のベースにすれば透明感のある印象に。Aを二重幅に塗ってグラデーションに、Bを涙袋と目頭にのせてきらめきを演出。最後にCを目尻側だけにアイラインとして使えば、猫っぽい切れ長な印象になれます。

■03 三毛猫

オレンジブラウン・ホワイトゴールドのラメが印象的なパレットは、マイペースな三毛猫を思わせるカラー。可愛くもハンサムにも見える魅力のあるパレットです。

アイホール全体と下まぶたにDを優しくのせてほんのりオレンジのベースにしたら、AとCをMIXして目尻に。Bを上まぶたの中央と目頭にのせると動くたびにラメがかがやいて、どこか大人っぽいオレンジアイの出来上がり。

■04 ミヌエット

ガーリーなホワイトラメとふんわりした締め色の組み合わせは、好奇心旺盛なミヌエットのような輝く瞳をつくってくれるかも!?

明るいAはベースにぴったりの色味。Bを二重幅と下まつげのキワに塗って馴染ませたら、ふんわりした自然なグラデに。締め色のCを上下のアイライナーとして使ったら、Dのラメを涙袋と目頭に効かせてウルウルの目元が完成!

【順次発売されます!】

どのカラーにも猫ちゃんの個性を感じて、それでいてデイリーメイクにも使いやすくて……最初はパッケージに惹かれましたが、実際にメイクしているとアイシャドウ自体の可愛さにも夢中になってしまいました♡

価格は1760円(税込)。見た目も中身も可愛くて、コスメとしても実用的。猫好きさんはもちろん、コスメ好きの方もぜひチェックしてみてくださいね!

公式ECサイト、Amazon、Qoo10、楽天市場などのオンラインで販売されているほか、2024年6月上旬からは全国のロフトおよびロフトネットストア、@cosme STOREにて販売を順次スタート。

7月上旬からは、全国のバラエティストアでも順次販売が開始される予定です!(※いずれも一部店舗を除く)

参考リンク:ミルフィー、Amazon、楽天市場、Qoo10
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ニュース設定