SEVENTEEN・DINO「本当に自分がつらいときは…」“負担をかけすぎずに頑張るには?”という相談への回答は…!?

0

2024年06月20日 20:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

SEVENTEEN・DINO「本当に自分がつらいときは…」“負担をかけすぎずに頑張るには?”という相談への回答は…!?
“セブチ”の愛称で親しまれている韓国発の13人組ボーイズグループ・SEVENTEEN(セブンティーン)のDINO(ディノ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! SEVENTEEN LOCKS!」(毎月第2週目・月曜〜木曜22:15頃〜放送)。
6月13日(木)は、生徒(リスナー)の相談にDINOが答える「TEEN相談室」をオンエア。
この記事では、「負担をかけすぎずに頑張るには?」という相談に答えたパートの内容を紹介します。


SEVENTEEN



<リスナーからの相談>
私は今、看護学生をしています。勉強や課題を全て完璧にやろうとしてしまいすぎて、自分に負担をかけすぎてしまうことが悩みです。少しは手を抜くことも大切だと思うのですが、手の抜き方がわかりません。
DINO先生も日々、完璧を目指して練習をされていると思うので、どうしたら自分に負担をかけすぎずに頑張れるか教えて欲しいです!(20歳)

<DINOからの回答>
僕もこの問題についていまだに悩んでいます。「本当に一生懸命生きているんだね」っていう激励とエールを送りたいと思います。本当におつかれさまと言いたいです。

“手を抜く”……それもまた難しいと思うんですよね。社会生活をしていて、何かがしたいという“欲”があるときは、「どうにかうまくやりたい」っていう気持ちが多くて。

でも人はそれよりも、どうすればもっと休めるかっていうことを、あまり考えないと思うんです。なので本当にすごいなと思うのですが、日常の中で感じる“幸せ”は仕事的な部分ではなくて、自分だけの些細な幸せを探してみたらどうかと。

それができなければ、本当に自分がつらいとき、これ以上耐えられないぐらい大変なときに自分だけのルーティーンなどのデータがあったらいいんじゃないかなと思うんですね。

例えば、僕は旅行が大好きなので、すごくつらいなって思ったときは、そこを少し離れてみるんです。話していたら長くなっちゃいましたね。あまりにも共感しすぎて。ありがとうございます。



そろそろ授業終了の時間です。「TEEN相談室」……僕に関して言いますと、思い、そして真摯な話をするのが好きなので、僕のお話もたくさんお伝えすることができました。

これが皆さんにとって力になるかどうかはわかりませんが、生徒の皆さんにまた違った考え方を持てるような時間になれたらいいなと思っています。

番組では他にも、「新しい友達を作るには?」という相談に答える場面もありました。

----------------------------------------------------
6月13日(木)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年6月21日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)
放送日時:月曜〜木曜 22:00〜23:55/金曜 22:00〜22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングエンタメ

    前日のランキングへ

    ニュース設定