マセラティ、MC12の20周年を記念したMC20の限定モデル“イコーナ”“レッジェンダ”を発表

0

2024年06月28日 12:50  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

マセラティはMC12誕生20周年を記念したMC20の限定モデル『イコーナ』『レッジェンダ』を発表した
 マセラティは6月18日、同ブランドのレースシーン復帰20周年を記念したふたつのMC20限定モデル、『MC20 Icona(MC20イコーナ)』と『MC20 Leggenda(MC20レッジェンダ)』を発表した。

 この2台は、マセラティが2004年に当時37年ぶりにレースシーンへと復帰し、象徴的かつ数々の勝利を収めた『マセラティMC12』の20年の歴史を祝うために制作されたMC20の限定モデルだ。“イコーナ”と“レッジェンダ”は、それぞれ『MC12ストラダーレ』と『MC12 GT1ヴィタフォン』にインスパイアされた特別なカラーリングと専用装備を特徴としている。

 20台限定で販売される『MC20イコーナ』のホワイトとブルーのカラーリングは、MC12ストラダーレと同じくマセラティ史上もっともアイコニックなモデルのひとつである“バードケージ”ことティーポ61からインスパイアされたものであり、デイトナ24時間レースを走ったマセラティ・トロフェオ・ライトのオマージュでもある。

 リバリーの中には、マセラティのパーソナライゼーション・プログラムである“フォーリセリエ”の要素が散りばめられている。ドアにあるロゴの下に配置されたイタリア国旗のトリコローレはそのひとつ。また、トライデント(三叉槍)が造形されたクロームメッキのホイールの中央部には、シルバーのホイールキャップにブルーのトライデントロゴが描かれ、ブレーキキャリパーもブルーに塗装された。この他、サイドミラーは自動調光機能を備え、エンジンカバーはカーボンファイバー製となっている。

 イコーナと同じく20台限定生産となる『MC20レッジェンダ』もその名に歴史が込められており、ネロ・エッセンツァとデジタル・ミント・マットのカラーリングは、スパ24時間レースで優勝3回と準優勝2回という歴史的な偉業を成し遂げたヴィタフォン・レーシングチームのMC12 GT1のボディカラーを踏襲したものだ。

 フォーリセリエのエッセンスとしては、グリル、ドア、Cピラーにイエローの各種ロゴが配され、ブラックのトライデントホイールにはデジタル・ミントのトライデントが描かれたマットブラックのホイールキャップがあしらわれている。こちらのブレーキキャリパーはブラック塗装だ。

 インテリアは、両車ともにカーボンファイバー製インテリア・パッケージが奢られるほか、ヘッドレストに各モデル名とトライデントの刺繍を施すことで特別感を演出した軽量4ウェイ・モノコックレーシングシートを採用。さらにソナス・ファベール製のサウンドシステムが搭載された。

 また、電子制御式リミテッド・スリップ・ディファレンシャル(E-LSD)をはじめ、段差を乗り越える際などに車高を上げることが可能なサスペンション・リフター、安全運転支援システムのブラインド・ストップ・システムとリヤ・クロスパス・システムなどが両車共通の装備となっている。

 自社製V6エンジン“ネットゥーノ”を搭載するふたつのMC20限定モデル、“イコーナ”と“レッジェンダ”は前述のとおり各20台の限定生産となっているが、日本での販売分はすでに完売している。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定