電気・ガス補助、月2125円=8月再開、10月に減額―政府

3

2024年06月28日 19:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

電気代補助金について、記者会見する斎藤健経済産業相=28日午後、東京・霞が関
 政府は28日、物価高対策で再開する電気代の負担軽減策について、8、9月は1キロワット時当たり4円を補助すると発表した。都市ガスは1立方メートル当たり17.5円を補助する。一般的な家庭では、月間使用量を電気が400キロワット時、都市ガスが30立方メートルと想定し、合わせて月2125円の補助となる。家庭などでエアコンの使用が増える夏場の負担を重点的に和らげる狙い。

 斎藤健経済産業相が28日夕、経産省で記者会見して明らかにした。10月の補助額は電気が2.5円、ガスは10円に減額する。ガソリン代の高騰を抑制するための補助金も年内に限って継続する。

 斎藤氏は「円安の進展などで物価水準が高止まりする中、今年の夏は酷暑を心配する声が数多く寄せられている」と説明。「酷暑を乗り切ることを支援し、かつ即効性の高い対策として(補助が)必要だと判断した」と語った。その上で「これらの補助は、脱炭素化の流れを勘案すればいつまでも続けるべき政策とはいえない」と述べ、時限的な対策であることを強調した。 

このニュースに関するつぶやき

  • 厳冬の冬場も負担は増すんだけど、冬場の灯油代に補助金付けてくれよ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定