「いつも居眠りしてる」馬鹿にされていた小学生。新任の先生が見抜いた“隠れた病気”とは|ドラマ『放課後カルテ』

1

2024年10月19日 09:20  女子SPA!

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

女子SPA!

画像:日本テレビ『放課後カルテ』公式サイトより
 10月12日から放送がスタートした新ドラマ『放課後カルテ』(日本テレビ系、土曜よる9時〜)には注目したくなる要素が多い。日生マユ作の同名漫画が原作の本作。小学校に赴任した小児科医・牧野峻(松下洸平)が主人公の、保健室を舞台にしたヒューマンドラマだ。

◆肩で風を切ってオラつく松下洸平の、斬新なギャップ

 まず本作の一番の魅力は牧野役を務める松下洸平である。ここ最近、松下が出演した連続ドラマとして『いちばんすきな花』(フジテレビ系)や『9ボーダー』(TBS系)などが挙げられるが、いずれの役も基本的には穏やかな性格をしており、“優しいお兄さん”という印象が強い。

 一方、牧野は優れた観察眼を持ち、医師としては優秀であるが、人の気持ちを読むことが苦手。なおかつ、不愛想な性格で、表情も常にムスッとしており、生徒たちからはどこか敬遠されている。上記のドラマで演じた登場人物とは正反対の性格をしており、だからこそ生まれるギャップが面白い。

 1話冒頭から肩で風を切ってオラつきながら歩く松下の姿はとても斬新。また、口角が上がらずに口元は“への字”で常に不機嫌顔を浮かべる。

 態度があまりにも悪い牧野ではあるが、松下が演じているからなのか、不快感を覚えることはなくむしろ微笑ましい。中でも、学校内で倒れて保健室に運ばれた女子生徒・野咲ゆき(増田梨沙)から、話を聞こうとするシーンは最高だった。

◆保健室でとつぜん始まった“裏声人形劇”

 牧野は野咲から症状を聞き出そうとするが、野咲は普段から急に居眠りすることが珍しくない。そのことをクラスメイトから度々馬鹿にされたため、周囲への警戒心が高く一向に口を開かない。

 しびれを切らした牧野は、保健室内にあるウサギのぬいぐるみを野咲の前に置き、「こいつになら喋れるか?」と聞く。続けて、牧野はぬいぐるみの左腕を動かしながら、裏声で「ゆきちゃん、話してよ」と語りかける。突如として人形劇が開演するが、野咲の心を開くことはできずに早々に閉演。

◆それでも子どもの心を開いた“言葉”は

 牧野は気恥ずかしさもあり、気まずそうな表情を見せるが「お前が困ってるなら、その原因を見つけて取り除くのが俺の仕事だ」「少なくとも最初から疑ってかかるようなことはしない」と小細工ではなく本音でぶつかる。

 そして、野咲の本心を聞くことに成功して、野咲にナルコレプシー(制御できない眠気が日中に繰り返し起こる睡眠障害)の疑いがあることを見抜いた。

 牧野が医師という仕事に誇りを持ち、本気で生徒に寄り添おうとする優しさが垣間見せるシーンと言える。人形劇で見せた茶目っ気があったからこそ、そうした人柄がより強く印象に残り、松下の表現力の高さを感じさせられた。

◆「子どもだからなんだ?」生徒に声を張り上げた理由

 本作のメッセージ性の強さにもついつい心を奪われる。終盤、保健室から教室に戻る野咲。元気そうに見える野咲を見たクラスメイトから「やっぱり仮病かよ」「嘘ばっかり」と保健室でサボっていた疑いをかけられ、野咲は思わず「私だってこんな自分嫌いだよ」と泣き始める。するとナルコレプシーの発作が出て、全身の力が一気に抜けてしまう。ただ、牧野が現れて倒れそうになる野咲の身体を支え、そしてナルコレプシーの症状について説明を始める。

 しかし、クラスメイトの1人が「そんな都合の良い病気あるか?」と横やりを入れられると、牧野は「周囲の人間が病気を知らないことで、知らず知らずのうちに当人を追い詰める。今お前たちがやってることがそうだよ」とクラスメイトが野咲を馬鹿にしたことにより、症状を悪化させた可能性を荒々しい口調で指摘。

 担任教師の篠谷陽子(森川葵)から「先生、子どもにそんな言い方」と反発されるが、間髪入れずに「子どもだからなんだ? 野咲が倒れたのは病気のせいだけか?」「彼女を追い詰めたこいつらに責任がないと言えるか?」と声を張り上げた。

◆無知のせいで誰かを傷つけていないか?

 子ども相手でも躊躇(ちゅうちょ)せず、間違っていることは「間違っている」と注意する姿はどこか新鮮に映り、牧野の言葉は深く胸に刺さった。無知であることが、いかに人を追い詰めるのかを痛感せざるを得ない。それと同時に、野咲のような“普通”と異なる言動を見せる人を、無意識のうちに傷つけていないか不安にもなった。

 無知であることが加害行為に繋がるケースは日常生活でも珍しくない。実際、野咲と同じように周囲からの無理解によって苦しんでいる人は、子どもに限らず大人でも少なくないだろう。そういった人たちが無知による攻撃を受けず、理解を促すキッカケになるストーリーが、これからも繰り広げられることに期待したい。

<文/望月悠木>

【望月悠木】
フリーライター。主に政治経済、社会問題に関する記事の執筆を手がける。今、知るべき情報を多くの人に届けるため、日々活動を続けている。Twitter:@mochizukiyuuki

    ニュース設定