石川県輪島市久手川町の豪雨被災地を視察される天皇、皇后両陛下。左は坂口茂市長=17日午後(代表撮影) 天皇、皇后両陛下は17日、能登半島北部で9月に起きた豪雨災害の被災者を見舞うため、石川県輪島市を日帰りで訪問された。元日の地震後の3、4月と合わせ、能登訪問は今年3度目。
両陛下は羽田空港発の特別機で午前11時半前、能登空港に到着。午後にマイクロバスに乗り換え、塚田川の氾濫で中学3年の女子生徒ら4人が亡くなった同市久手川町を訪れた。坂口茂市長の説明を受け、がれきや流木が残る現場を視察し、家屋があった場所に向かって黙礼した。
続いて、約50人が避難している市立輪島中学校を訪問。腰をかがめて被災者一人一人に声を掛けた。
その後、珠洲市長や能登町長とも面会し、夜に帰京する。
![石川県輪島市久手川町の豪雨被災地で黙礼される天皇、皇后両陛下=17日午後(代表撮影)](https://news-image.mixi.net/article/4/4_2024121700846_20241217at54S_p.jpg)
石川県輪島市久手川町の豪雨被災地で黙礼される天皇、皇后両陛下=17日午後(代表撮影)