コメ市場が部分開放となった“交渉の舞台裏” 外交文書と細川元総理のインタビューで明らかに 「針の穴に糸を通すような交渉」

2

2024年12月26日 18:56  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

今年、日本国内ではコメの供給が不足し、輸入米も7年ぶりに完売する事態となりました。海外からコメを輸入することが決まったのは今からおよそ30年前のことですが、当時の外交交渉の舞台裏がきょう明らかになりました。

関東地方にある巨大な倉庫。政府が一元的に管理する「あるもの」が保管されています。

記者
「天井近くまで積み上げられた大量の袋。実はこれら全て、政府がアメリカから輸入したお米なんです」

中身は全て、海外から輸入した「ミニマム・アクセス米」といわれるコメ。年間に輸入する77万トンのうち、多くは家畜用のエサとして安く販売され、国にとっては財政負担となっています。

なぜ輸入を続けるのか。政府がその決断をした交渉の舞台裏が、きょう公開された外交文書と当時の総理・細川護煕氏への単独インタビューで明らかになりました。

細川護煕 元総理
「たとえ内閣が潰れてもですね、なんとしても腹をくくってやるしかないと」

きょう公開された外交文書で明らかになったのは、GATT、ウルグアイ・ラウンドの交渉過程です。ウルグアイ・ラウンドとは、多国間による自由貿易交渉のことで、農産物の輸入規制を撤廃することを原則としていました。

交渉で焦点となったのが、アメリカなどが強く市場開放を迫ったコメです。国内では自由化に反対する声があがるなか、政府は板挟み状態に。

このときの状況について、総理大臣だった細川護煕氏は。

細川護煕 元総理
「国の内と外の矛盾を何とか解決するために、際どい外交交渉だった」

公開された外交文書では、交渉で日本政府が苦慮する様子が記されています。

GATTの事務局長が細川氏に宛てた手紙では。

サザーランド GATT事務局長
「今こそ日本は農業問題について行動を起こすべきだ。日本がこちらの提案を受け入れることを強く促す」

妥結に向けて、決断するよう迫る記述が残されていました。

結局、全面的な市場開放はしない一方で、最低限のコメを毎年輸入することで合意した日本政府。細川氏によると、実はこうした要求は形式的なもので、“建前”としての側面が大きかったと語ります。

細川護煕 元総理
「他(の国)に対して日本にもこうやってプレッシャーをかけたぞっていう、そういう顔立てっていうこともあったと思いますよ」

正式に発表する数か月前には、すでに日米の政府間で秘密裏に、コメの部分開放について合意していたという細川氏。

しかし、当時は秘密交渉の存在を徹底的に否定していました。

細川護煕 元総理
「多国間交渉ですからね。そういう話が漏れると、全部ご破算になってしまう。知らぬ顔の半兵衛でいくしかないんですね」

あのとき合意していなかったら国際的にも大きな批判を浴び、貿易立国として成り立たず、相当な痛手になっていただろうと話します。

細川護煕 元総理
「ウルグアイ・ラウンドを日本がぶち壊したということになると、戦犯としての問題は大変大きなものになる。針の穴に糸を通すような交渉を、困難な国内情勢の中で何とかやり遂げることができた」

このニュースに関するつぶやき

  • 今の米価が問題 反社が産地交渉しているのでは?夏場の約倍の価格では育ち盛りの子供がいる世帯も高齢世帯も死活問題だが何も取りざたされないのはそういう事だ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定