約8割が「プログラミング学習」に興味あり。「難しそう」が最大の学習障壁に

1

2025年01月07日 12:10  マイナビウーマン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビウーマン

約8割が「プログラミング学習」に興味あり。「難しそう」が最大の学習障壁に

TAG STUDIOが運営するプログラミング学習者向けWebメディア「プロリア プログラミング」は、プログラミング学習に関する意識調査を実施しました。

■約8割がプログラミングに「関心あり」だが、学ぶ人は少数

プログラミングへの関心を調査したところ、「とても興味がある」「興味がある」「どちらかと言えば興味がある」と回答した割合は全体の80%に上ることがわかりました。

しかしながら、その高い関心にもかかわらず、実際に学習を開始している人は少数派で、大多数は具体的な一歩を踏み出せていない状況にあることが判明しました。

■プログラミングのイメージは「難しそう」が約8割で最多に

プログラミングに対する一般的なイメージを調査した結果、最も多かった回答は「難しそう」で78%を占めました。次いで「仕事やキャリアに役立ちそう」が51%、「時間がかかりそう」が39%という結果となりました。

この調査から、プログラミングの将来性や有用性は広く認識されているものの、学習開始への心理的なハードルが高いという実態が浮き彫りになりました。

■興味があっても本格的に始められない理由はなに?

「プログラミングに興味はあるものの、なぜ本格的に始められないのか」という質問に対して、最大の障壁として挙げられたのは「難しそう」という回答で、全体の51%を占めています。

次いで「始め方がわからない」(43%)、「独学では難しそう」(42%)と、具体的な学習方法への不安が続きました。

さらに、「お金がかかりそう」という経済的な懸念も40%と看過できない割合を示しており、これらの要因が複合的に絡み合って、プログラミング学習への第一歩を妨げていることが浮き彫りとなりました。

■調査結果から見えてきた課題と展望

今回の調査により、プログラミングの必要性や将来性については社会的に広く認識されていることがわかりました。

しかしその一方で、「難しそう」という先入観や、具体的な学習方法がわからないという不安が、多くの人々の学習開始を妨げている実態が明らかになりました。

これらの課題を解決するためには、初学者向けの効果的な学習支援プログラムの提供や、プログラミングをより身近に感じられるような啓発活動の展開が重要となります。

特に、学習開始時の心理的なハードルを下げる取り組みが、今後の普及における鍵になると考えられます。

■調査概要

「プログラミング学習に関する意識調査」

総回答数:154票(男性:91人 / 女性:61人 / 未回答:2人) 調査方法:インターネット調査(クラウドワークス) 調査エリア:全国 調査対象:18歳以上(20代:20%、30代:35%、40代:28%、50代:12%、60代以上:3%) 調査期間:2024年11月19日〜11月25日 調査・分析:プロリア プログラミング 編集部 引用元:プロリア プログラミング 出典元:https://prorea.jp/programming/

(エボル)

元の記事はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 昔、8bitの時代、電源オンするとROMから読まれるBASICが立ち上がって、プログラムしないと何もできなかったけど、電源オンでいきなりできる気楽さはあった。今は時代が違うけどね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定