旅行に行くなら吉方位✨…ってどこ行けばいいの?1秒で結果がわかる無料計算ツール「2025年の吉方位」を使おう

0

2025年02月03日 18:10  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

このところ国内旅行の人気が高まっていますが、日本には観光地が多いのでどこへ行くかが悩みどころ。人気の場所は人が多いし、かといって「知る人ぞ知る名所」は探し出すのが難しい……いったいどうしたらいいの!?

こんなときはちょっぴり趣向を変えて「運気のいい方位」を意識してみるといいかも。とあるツールを使えば「2025年の吉方位」を無料で知ることができちゃうんです。

【どんなツール? 開運を意識している人は必見です】

占い専門サイトのziredが無料配信している九星気学「2025年の吉方位 計算ツール」。

九星気学とは、生年月日を干支・五行・九星に当てはめて占う中国発祥の占術のこと。名前を聞いてピンとこなくても「一白水星」「二黒土星」「三碧木星」……と聞けば「ああアレね!」とわかるのではないでしょうか。

開運を得られる方角は「吉方位」と呼ばれており、九星によってそれぞれ方角が異なるのだそうです。本来ならば複雑な計算が必要ですが、このツールを使えば生年月日を入力するだけで結果が導き出されるの!

【使い方】

それではさっそくトライしてみましょう。WEBで公開中の「2025年の吉方位 計算ツール」にアクセスして生年月日を打ち込み「この生年月日で占う」をタップすると……わずか1秒ほどで結果が出ました!!

私の九星は「一白水星」で、2025年の吉方位は「北」「西」「南」。正直、結果を見て「ほぼ全部やないかい」などと思ってしまったのですが、このツールでは

・とくに気を付けなければならない凶方位
・2025年の月間吉方位表

といった細かいことも教えてくれるので助かる〜! こうした結果を総合して自分にぴったりの方角を見つけられそうです。

【引っ越しにもいいかもよ】

旅行先に迷ったら、このツールに従って「吉方位」を探してみてください。また「吉方位」に転居をおこなうことで高い開運効果が得られるといわれている(!)そうなので、引っ越しを考えている人にも打ってつけかも♪

ちなみに「吉方位」の効果の強さは移動距離に比例するんですって。信じるか信じないかはあなた次第ですが、ご参考までに!

参照元:2025年の吉方位 計算ツール、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch

画像をもっと見る

    前日のランキングへ

    ニュース設定