一見難しそうに見える“四つ編みヘアアレンジ”をわかりやすく解説する動画がInstagramで話題になっています。ハレの日にぴったりなかわいい仕上がりにも反響が集まり、記事執筆時点で217万回以上再生され、1万2000件を超えるいいねを集めました。
●娘のヘアアレンジ歴12年のママがコツを解説
動画を投稿したのは、キッズヘアアレンジの動画を多数投稿している「ゆこ」(@yuko__kidshair)さん。4人の子どもたちを育てており、娘さんのヘアアレンジ歴は12年というベテランママです。
今回は、一見難しそうに見える“四つ編み”をレクチャー。ヘアアレンジの定番である三つ編みは、きっちり編んだときに横から見ると平べったく見えてしまうことがありますが、四つ編みなら「全方位かわいくなるよ!」とのこと。なお、この編み方は「四つ組み」や「丸四つ編み」とも呼ばれているそうです。
|
|
●四つ編みヘアアレンジの方法
まずは、ポニーテールにした毛束を4等分します。左手の人差し指、中指、薬指、小指の間に3本の毛束を順に挟み入れ、右手で1束だけ持ちます。
いよいよ編み始めます。まずは1束だけを持っている右手の小指で左手の一番遠い毛束(左端)を取り、右手の中指には左手の近い方の毛束を引っかけます。これで、右手で3束、左手で1束を持っている状態になりました。
続いては、左右が逆になっても同じ工程を繰り返します。左手の小指で一番遠い毛束を、中指で近い方の毛束を取ります。このとき、手の甲が手前を向かないように注意するのがポイントです。
「小指で遠い束、中指で近い束」を取ることを繰り返し、途中できゅっと締めながら編み進めます。最後に毛先をヘアゴムで結び、すこし引き出したら完成! どの方向から見てもぷっくりと立体感がある、キュートな四つ編みが出来上がりました。
|
|
ゆこさんによると「指さえ覚えたら絶対できる!」とのこと。動画では編み方のコツを紹介したり手の動きがわかりやすいようにゆっくり編んだりしているため、見ながら練習すると良さそうです。
●簡単な四つ編みの作り方に反響
動画には「全方位かわいいですね」「大人でもかわいくなりそうですね」とときめく声や、「分かりやすすぎる」「動画みてやったら一発でできました!!!」「これなら私でもできるかもです!」といった反響が寄せられています。
動画提供:ゆこ(yuko__kidshair)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Amazonに「無料ゆっくり配送」(写真:ITmedia NEWS)243
Amazonに「無料ゆっくり配送」(写真:ITmedia NEWS)243