【セリア】見た目はただのシールだけど→“驚きの使い方”が目からウロコ 「あったらいいなって思ってた」

0

2025年02月04日 10:33  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

セリアのシール

 セリアで購入したシールの驚きの使い方が、Instagramで注目を集めています。投稿は記事執筆時点で3万7000回以上再生されています。


【画像】驚きの使い方


 動画を投稿したのは、子どもの“やりたい”を引き出す情報を発信をしている、みらいママさん。今回の動画では、100円ショップ「セリア」に売っているシールを使って、子どもが喜ぶ遊び方を紹介しています。


 まず、画用紙に貼り付けてカードのようにしましょう。このシールは、「赤・青・黄・緑」の4色と「丸・三角・四角」の3種類がそれぞれ大小で分かれており、合計で24パターンあります。


 最初に紹介する遊び方は、「大きいと小さいを分ける遊び」です。紙に「おおきい」と「ちいさい」の陣地を作り、大きいシールと小さいシールをそれぞれ仕分けしていきます。シンプルながらも、優しい脳トレとしてピッタリの遊びかもしれません。


 次に紹介するのは、シールを使った神経衰弱です。トランプより難易度が低く遊べるので、初めての神経衰弱として楽しめます。遊びながら指先のトレーニングや知育にも役立つので、おうち遊びの一つとして取り入れるのも良さそうですね!


 この投稿では、他にもシールを使って「同じ色あつめ」「色と形合わせ」「同じ形あつめ」など、さまざまな遊び方が紹介されています。シンプルなシールでも、工夫次第で遊び方が無限に広がりそうです。みらいママさんのInstagramでは、この他にもさまざまなアイテムを使った楽しいアイデアを発信しています。


画像提供:みらいママさん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定