鏡を真っ赤になるまで熱しても反射する? 驚きの実験結果に「これは楽しい」「科学ってクール!」と喜びの声集まる【海外】

0

2025年02月07日 12:43  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ふつうの鏡を熱していくと……(画像引用:The Action Labさん)

 鏡を赤くなるまで熱しても反射し続けるの? シンプルな疑問へ真剣に向き合った科学実験がYouTubeに投稿され、視聴者の好奇心をそそっています。この動画は記事執筆時点で48万回以上視聴され、1万8000件の高評価を獲得しています。


【画像】驚きの実験結果


 この動画が投稿されたのはYouTubeチャンネル「The Action Lab」。科学や実験の楽しさを教えてくれる動画を発信しています。


●一般的なガラスの鏡を熱すると?


 まずは、一般的によく使われているガラスの鏡をバーナーで熱してみます。しかし、これはあっけなくバリンと割れてしまうという結果に。どうやら鏡が大きすぎて、均等に熱することができなかったことが原因のようです。


 そこで、今度はバーナーの火が全体に行き渡るくらいの小さな破片で試してみることにしました。小さな鏡の破片は、熱であっというまに赤くなり、バーナーを離してみるともはや反射していないことがわかります。


 やはりこんなに熱したら反射しなくなるのか……と思いきや、これは鏡の裏側にある薄い金属の層が酸化してしまうことが原因だとのこと。これではうまく検証できません。


●ステンレスの鏡で実験


 そこで、今度はステンレス製の鏡を使って実験することにしました。ステンレスもわずかに酸化することはあるものの、反射は維持されることに加え、他の層が剥がれたり酸化したりする心配がありません。


 反射しているかどうかをよく見るため、鏡の上に小さな大理石を置き、その上から緑色のレーザーを当てることではっきりと見えるよう工夫しました。鏡をバーナーで熱し、実験再スタートです。


●赤熱したステンレスは……


 ステンレス製の鏡を熱すると、しばらくして真っ赤になりましたが、反射はしているよう。鏡にレーザーが映っているのがわかります。熱された鏡の赤色とレーザーの緑色が加法混色によって明るい黄色の光を生み出しています。


 結果としては、鏡は熱い状態より冷えている状態の方がうまく機能するものの、“十分な光さえあれば”赤くなるほど熱くなった鏡でも鏡面反射することが分かりました。面白いですね。


●「科学をクールにしてくれてありがとう!」と喜びの声


 この動画には、「こんなにカッコイイ調査があるなんて!」「加熱する場合はステンレスミラーを使うこと、か」「レーザーに照らされた大理石がとても美しい」「科学をクールにしてくれてありがとう!」「本当にびっくりした!」など、実験を楽しく見守った視聴者からのコメントが多数寄せられています。


 YouTubeチャンネル「The Action Lab」では他にも「メントスをコーラに入れて真空チャンバーに入れると?」「新しい物体、疎水性スライムを作った」「超伝導体はどれだけの重さに耐えられる?」など、面白い実験動画を発信しています。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定