『御上先生』“是枝”吉岡里帆、怪文書への考察に反響「闇が深い」「裏口入学」

0

2025年02月10日 08:10  クランクイン!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クランクイン!

『御上先生』第4話より (C)TBS
 松坂桃李が主演する日曜劇場『御上(みかみ)先生』(TBS系/毎週日曜21時)の第4話が9日に放送され、隣徳学院にFAXで届いた怪文書について、是枝(吉岡里帆)が考察を披露すると、その内容に対してネット上には「闇が深いな」「クラスの中にも裏口入学がいるのでは…」などの声が集まった。

【写真】笑顔の御上(松坂桃李) 『御上先生』第4話場面カット

 隣徳学院の職員室にFAXで届いたヤマトタケルを名乗る人物からの怪文書。そこには“隣徳はくにのまほろば このくにに平川門より入りし者たち数多あり お前の不正をわたしは観ている 倭建命(ヤマトタケルノミコト)”と書かれていた。この怪文書に込められたメッセージを国語教師で3年2組副担任の是枝が解読しようとする。

 是枝は、文科省から派遣されてきた官僚で3年2組担任の御上(松坂)に怪文書を見せながら「ヤマトタケルが蝦夷の襲来に備えて作った関所があるんです。それがあったのが“霞ヶ関”」と説明。続けて「つまりヤマトタケルは官僚って意味じゃないかなって…」とつぶやくと「ヤマトタケル…御上先生じゃないですか?」と質問。これに御上が「違います」と即答すると是枝は、平川門が霞ヶ関にある桜田門の反対側にあると地図で示す。そして平川門が“江戸城の裏門”とも呼ばれていると話し「つまり隣徳に裏口から入った人が多数いる…」と語る。

 また是枝は“隣徳はくにのまほろば”が、ヤマトタケルの辞世の句のパロディーだと主張。まほろばを漢字で書くと“真秀ろば”となり、理事長の古代真秀(北村一輝)の名前と合致すると指摘してみせる…。

 是枝が披露した怪文書の考察に対して、ネット上には「裏口入学した人たちの不正を暴露したいってこと?」「理事長が裏口入学の斡旋をしてる?」といったコメントや「闇が深いな」「クラスの中にも裏口入学がいるのでは…」「裏口入学の人はもうすぐバレるってことですかね」などの投稿が多数寄せられていた。
    ニュース設定