みそ玉を作るのすら面倒な人向け! 画期的な「みそ汁の作り方」に47万回再生の反響 「これは楽そう」

0

2025年02月10日 08:13  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

味噌を買ったら

 みそ玉を作ることすら面倒……。そんな人にぴったりの、簡単すぎる「みそ汁の作り方」がTikTokで47万回再生されるなど話題を呼んでいます。これがあれば起きてすぐにみそ汁が飲めるぞー!


【画像】完成した“みそ汁の素”


●簡単すぎる「みそ汁の作り方」


 このアイデアを紹介しているのは、うぴ(uupisoup)さん。スープを作り続けている3姉妹のママで、TikTokでは数多くのレシピを発信しています。


 まず大きめのタッパーを用意し、全体にみそを敷きつめます。ここに、わかめやとろろ昆布、切り干し大根、麩(ふ)などお好みの具とだしパックの中身や粉末を振りかけたら準備完了です。


 うぴさんの場合はさらに、半分は大人用におろししょうがを、もう半分は子ども用にキティちゃんのキャラフルを振りかけました。


●タッパーごと冷凍庫へ


 タッパーに蓋をしたら、そのまま冷凍庫へ。みそは凍らせても硬くならないので、そのまま使えるのだそうです。スプーンですくっておわんに入れ、お湯を注げば即席みそ汁のできあがり。もうこれでギリギリまで寝ていられますね。


●「これは楽そう!」感動の声集まる


 投稿には「味噌玉まで作ろうとするとちょい手間だからこれは楽そう!」「味噌玉は混ぜるのですら手間だと思ってたのでこのやり方は自分の中で画期的すぎました!」「おーこれはいいかも!」といった反応が寄せられています。


 うぴさんはTikTokのほかに、Instagram(uupi_soup)でもレシピを発信しています。


動画提供:うぴ(uupisoup)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定