『ニッサン・スカイラインGTS-R(HR31型)』3シリーズの王者に輝いたグループAカー【忘れがたき銘車たち】

1

2025年02月12日 17:50  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

1995年の全日本GT選手権第4戦富士スピードウェイを戦った外車の外国屋アドバンHR31。石橋義三と星野薫がステアリングを握った。
 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは1995年から1998年まで全日本GT選手権のGT2&GT300クラスを戦った『ニッサン・スカイラインGTS-R(HR31型)』です。

* * * * * *

 1987年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)第5戦インターTEC。富士スピードウェイを舞台に開催されたグループA規定車両の国際交流戦とも言えるこの一戦において、1台のグループAレースのために開発されたマシンがデビューを果たした。それが『HR31型 ニッサン・スカイラインGTS-R』だった。

 スカイラインGTS-Rは、この1987年のインターTECを皮切りにJTCを戦いはじめ、1989年には見事チャンピオンを獲得を果たした。戴冠翌年の1990年になると、ニッサンはJTCにおける主力車をBNR32型スカイラインGT-Rにチェンジしたため、スカイラインGTS-Rは89年を最後に一線を退くはずだった。

 しかし、JTCだけに留まらず、このスカイラインGTS-Rはその後、ジャパン・スーパースポーツ・セダンレース(JSS)というシリーズに転用された。

 このJSSは、エアロなどのモディファイも可能であるなどグループAよりも改造範囲が広い車両規定の選手権だ。1984年まで行なわれていたグループ5という車両規定を元にするトミカスカイラインシルエットなど、派手な外装のマシンで人気を呼んだスーパーシルエットレースの流れを汲むシリーズであった。

 そのため、JTCではカルソニックカラーやリーボックカラーを纏い戦っていたスカイラインGTS-Rは、グループA規定のままでは装着不可だったエアロパーツでモディファイされてJSSを戦い、そして、シリーズチャンピオンも手にしていた。

 すると今度は1994年から全日本GT選手権(JGTC)が本格スタートすることが決まり、シリーズ開始前年の1993年には、試行的に数戦が行なわれていた。

 この時、JGTC専用車も走ってはいたものの台数が少なく、JSSを戦う車両との混走でレースが開催されていた。そんな経緯もあり、1994年の本格スタート時にはJSS車両もJGTCに転用され、シリーズに参戦することとなった。そのJSSからの転向組のなかにスカイラインGTS-Rもいた。

 そして、迎えた1994年。JGTCでJSS車両のスカイラインGTS-Rを走らせたのは、石橋義三だった。石橋は、こののちに“TEAM GAIKOKUYA”を率いて『外車の外国屋アドバンポルシェ』などを走らせ、2000年代の後半までGTに参戦し続けたエントラントである。

 1994年当時も車両はスカイラインGTS-Rだったが“外国屋”は名乗っており、『欧州車販売の外国屋スカイライン』という車名でエントリーしていた。ただエントラント名は“TEAM GAIKOKUYA”ではなく、石橋義三という個人名であった。

 石橋の手でJGTCを戦いはじめたスカイラインGTS-Rは、富士スピードウェイで開催された第3戦で勝利を収めた。優勝以外にも3戦で表彰台に登壇し、GT2クラスのシリーズ2位を獲得した。

 翌1995年も石橋のスカイラインGTS-Rは、GT2クラスに参戦を続けた。すると今度は、シーズン開幕からいきなり2連勝を達成。ウエイトハンデの重くなった最終戦MINEサーキットラウンドではリタイアを喫したものの、それ以外のラウンドでは全戦で表彰台フィニッシュを記録し、見事、シリーズチャンピオンに輝いたのだった。

 石橋のスカイラインGTS-Rによるチャレンジは、この1995年のチャンピオン獲得をもって幕を閉じた。しかしながら、同年より同じスカイラインGTS-Rを投入したエムファクトリーレーシングが、1996年以降もスポットながら参戦を継続。富士スピードウェイ戦を中心とした各年数戦のエントリーだったものの、結局1998年までスカイラインGTS-Rは、JGTCのGT2およびGT300クラスを戦い続けた。

 JTCでのデビュー時から数えると11年。スカイラインGTS-Rは、JTC〜JSS〜JGTCと3つのシリーズに跨がって戦い、そのどの選手権でも王者になった名車なのである。

このニュースに関するつぶやき

  • 色々と面白そうだからメモ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定