材料4つで甘くない手作りバレンタイン♡チーズたっぷり「ハート型パイ」を簡単につくっちゃおう!

0

2025年02月13日 14:31  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

バレンタインギフトの定番といえば、チョコレート。

でも、甘いものが得意じゃない人には何をあげたらいいか悩む……なんてこと場合もありますよね。

そんなときは、チーズがたっぷり入ったハート型のパイを作ってみるのはどうでしょう。少ない材料で手軽に作れちゃうんですよ〜!

【材料は4つだけ!】

今回参考にするのは、雪印メグミルクの公式レシピ

そちらで紹介されてる「ハート型パイ」は、特にバレンタイン向けのレシピというわけではないんです。

でもハート型ってバレンタインにピッタリだし、しょっぱいもの好きさんへのギフトにも良さそう〜〜!と、私の中のレーダーがキャッチしました(笑)。

そんな「ハート型パイ」に必要な材料は、次のとおり!

・冷凍パイシート
・スライスチーズ
・粉チーズ
・牛乳

チーズ類や牛乳は、家に常備してる人も多いのでは。手軽にそろう材料ばかりなので、作りやすいのも嬉しいですよね♪

【上手に作るポイントは…】

それでは、作っていきましょう。公式レシピの分量は48個分ですが、今回はその半量で作ってみようと思います!

まずは下準備として、パイシートを解凍します。あらかじめしっかり解凍したほうが、のちの作業がスムーズに進みますよ。その理由は、またのちほど。

そうして解凍したパイシートの表面に牛乳を薄くぬり、その上にスライスチーズを敷き詰めます。さらにそこへ粉チーズをまんべんなくふりましょう。

このパイシートを両端から中心に向かってクルクルッと巻いていくのですが、先ほどパイシートはしっかり解凍すべしと言ったのは、この工程のため!

なぜなら、冷凍っぽさが残ってるとパイシートがかたくて巻きにくいんです〜。私はきちんと解凍できてなかったため、巻くのにちょっぴり苦労しました(苦笑)。

両端から巻いたパイシートは、ハートの原型っぽい形になりました。これをラップなどで包んで冷蔵庫に入れて、しばし冷やします。

1時間ほど経ったらパイシートを取り出して、薄めの厚さにカット。それを1つずつハート型に整えるのですが、これがなかなかムズかし〜!

クルクル巻いたときとは逆に、今度はパイシートが温まると柔らかくなって成形しづらいので、ここは手早く行うのが吉ですぞっ。

なんとかそれらしい形に整えたら、190度のオーブンで15分ほど焼きます。

あとは、出来上がりを待つだけ。キレイに焼けるかドキドキだ〜〜!

【飽きのこないおいしさよ】

さてさて、どんな感じで焼けたかな。オーブンから出してみると、なかなかいい感じになったんじゃない!?

お皿に盛りつけた姿が、コチラです。ちょっといびつなのも、手作り感があって愛おしいではないですか♪

上出来な焼き上がりにホッとひと安心したところで、お次は味をチェックしましょ。さっそくいただきまーす。

ひとくち食べてみると、めっちゃおいし〜ッ! サックサクのパイ生地に、カリカリに焼けたスライスチーズと粉チーズの香ばしさが加わって最高だわ♡

Wチーズでコッテリしてるかなと思いきや、シンプルで優しい味わい。粉チーズをふるときにお好みでブラックペッパーなどを足しても、風味が増して良いかも!

飽きのこないおいしさなので、これはギフトにしても喜ばれるはず。詳しい分量などは、参考リンクをチェックしてくださいね。

参考リンク:雪印メグミルク
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定