葬式で家族が悲しみに暮れる中、父のズボンが「ストン!」と脱げる! それでも“セーフ”だった理由は……

1

2025年02月14日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

葬式の厳粛な雰囲気の中で、予想もつかない出来事に見舞われた人がいる。愛知県の50代女性は、強烈なエピソードを明かした。(文:湊真智人)

「家族全員が悲しみに暮れて、遺影を持った父を先頭に車に乗り込もうと進んで行ったその時、父のズボンが『ストン!』と地面まで落ちて脱げた」

参列中に靴の底がはがれてしまった人も

なんともシュールな絵面だ。ベルトを締めていなかったのだろうか。しかしこれには続きがあった。

「遺影で両手塞がりの父はずり落ちる予兆に気付いていたのか、下には長めのステテコを履いておりセーフ?? でもないか」

不幸中の幸いというべきか、公衆の面前で下着を晒すことは避けられたようだ。だが、ほかの家族は苦々しい思いだったろう。女性は「全員悲しいため笑うに笑えず何とも言えない空気が流れた」と書いている。

もう一つ、葬式の仰天エピソードが寄せられた。投稿者は神奈川県の60代女性。「誰にでも起こり得る」と教訓を得るきっかけになった出来事を明かした。

故人は女性の母親だった。近所付き合いが盛んであり、多くの人が参列した。しかし女性は、ある異変に気付いた。

「その中で一番お世話になっていたおばちゃんが、なぜかスリッパを履いているのです。驚きました」

確かに葬式では黒無地の靴が一般的だ。気になった女性があとで聞いた話では、靴の底が途中ではがれてしまい、葬儀場のスタッフが貸してくれたということだった。

女性はこのハプニングを自分事として捉えたようで、こう書いている。

「たくさんの人の前で履くフォーマル靴。たまに履くからこそ、定期的にチェックしておかないとダメですね。きっと母はあの世で笑っていたんじゃないかと思います」

失礼を働かないためにも、靴の点検は確かに必要だ。それでもこの時、故人の母は許してくれたに違いない。

※キャリコネニュースでは「葬式の仰天エピソード」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/GNIJZNU6

このニュースに関するつぶやき

  • 笑いそうになりますよね!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定