温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」

0

2025年02月19日 07:43  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

動画提供:三木弦さん

 確かに暖かそうだけど、見た目的にほぼ忍者! 呉服屋さんが提案する「寒い日のストールやマフラーの使い方」が、X(Twitter)上で225万回以上表示されるなど注目を集めています。


【画像】忍者になれる頭巾の巻き方


●用意するのはマフラーなど、長めの防寒具


 動画を投稿したのは三木弦さん。神戸の呉服屋の店主さんのアカウントです。今回紹介しているのは、ストールやマフラーなど長めの防寒具を使った寒い日向けのライフハックとのこと。


 まずは布を頭に被り、左側を半分捻りながら顔の下半分に巻きつけ、位置を調整します。なるほど、防寒具で顔を覆えば寒くないですね。


●完成したら忍者やないかい


 先に頭に巻き付けた側を後ろに流し、さらに布のもう片側を顎の下に通しながらまた後ろに移動。頭の後ろに持っていった両端を首の後ろで縛れば、目以外の頭全体を覆う防寒向きの巻き方が完成です。……なんかこれ、どう見ても忍者だな……。


 この巻き方に対しては、投稿した三木さんからは「これで真冬の諜報・工作も安心です。額部分に鉄板を仕込むと、不意の牙突から急所を守れます」というアドバイスも。なるほど〜これなら牙突(※)も怖くないですね……! ちょっと真似してみたくなる動画でした。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定