富士通クライアントコンピューティング(FCCL)の子会社で、ノートPCやデスクトップPCの生産を担う島根富士通が同社の長期ビジョン「SFJ Next 30」を更新し、2050年に累計生産1億台突破を目指すなど挑戦的な内容を明らかにした。
●2050年までに累計生産台数を1億台に 6000万台は今後3年で
SFJ Next 30(島根富士通 Next 30)は2021年8月に初めて公開された長期ビジョンで、この2月13日に開催された累計生産台数5000万台の記念式典で、同社の神門明社長がより踏み込んだ指標を打ち出した格好だ。
新たに明らかにされたのは、今後25年間で5000万台の生産を目指す目標を中心に、2030年度に基板実装工程の100%自動化/組み立て工程における65%の自動化や、製造コストは2分の1にするといった挑戦的な内容となる。
|
|
同社は、1990年10月の操業から34年3カ月で累計生産台数5000万台に到達し、記念セレモニーを開催したばかりだ。また、神門社長は「5000万台の次となる6000万台については生産能力を増強(年間300万台)し、今後3年で達成したい」と展望を語った。
●「FMV Note C」の生産ラインを動画でチェック
FCCLが投入した新モバイルPC「FMV note C」は、同社の大隈健史社長が「FMVがモバイルノートPC市場でシェアNo.1となるには、FMV note Uと共にFMV note Cがカギを握る」と語ったように、意欲的なモデルだ。
この1月16日にブランドリニューアルを行った際の象徴的なモデルでもあるFMV note Cの生産ラインが、外部に初めて公開された。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。