「手元にあるお金は全部使い、ストレスがたまると食べ物を大量に買っていた」26歳女性が約3年間積立投資したら

1

2025年02月21日 06:11  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は徳島県に住む26歳女性の積立投資エピソードです。
2024年から新NISAが始まり、ますます裾野が広がる投資の世界。そして投資の初心者が真っ先に検討するのが長期での積み立てによる資産運用です。時間を味方にできる低リスクな運用方法と言われる一方で、実際に周りの人がどのように積立投資を行ってきているのか、その実態をのぞく機会は限られます。

ここではAll Aboutが継続的に募集している「積立投資の実体験エピソード」から、ほかの方が積立投資にどのように取り組まれているのかを紹介。

シミュレーションでは分からないリアルな積立実践エピソードから、ご自身の投資のヒントを見つけ出してください。

26歳女性の積立投資の取り組みと運用成績は?

今回は徳島県に住む26歳女性の資産運用エピソードを見ていきます。

家族構成

本人のみ

金融資産

年収:0円
金融資産:現預金40万円、リスク資産100万円

リスク資産の内訳

・投資信託:100万円

積立投資実績

(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/NISA:2021年から(現在は積み立てを停止中)

2021年から積立投資を続けてきたという今回の投稿者。

投資額はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に「月2万円」からスタートし、徐々に「月1万円」、「月3000円」と減額。事情は不明ですが、現在は無職のため積み立てを停止しているといいます。

そのほかに「お祝いでまとまったお金をいただいた時に、成長投資枠でお金を入れている」そうで、投稿のあった2024年10月時点の運用成績については「元本約90万円→運用益込約100万円」と、積み重ねがしっかりと利益を生み出している様子。

「2024年の4月までは働いていたので、お給料の一部を絶対に引き出さないと決めて積立投資に使うことで、自然とお金が貯まった。投資を開始してすぐにマイナスの状態になることもあったが、口座を見ないようにしていたら勝手にプラスになった」と説明されています。

26歳女性の思う積立投資のメリットは?

積立投資を始めてよかった点として、「すぐに引き落とせる口座ではないところにお金があるため、自然に貯金ができた。もともと手元にあるお金は全部使い、ストレスがたまると食べ物を大量に買っていた……。積み立てたお金は、子育て期間や老後など本当に必要になった時に引き出す予定」とコメント。

いっぽうで、「もとの職場のお給料が高くなかったので、お給料を全額使う生活から(投資に回す生活への)移行期間は、貯金がギリギリでドキドキした」と苦労した経験を語る投稿者。

積立投資をする上でのモットーは、「積立投資へ入れたお金はないものとして生活をする」とのことでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※特定銘柄について、投資の勧誘を目的としたものではございません。資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願いします
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • 新入職員には特に言う「5年間がんばって給与全額Nisaと確定供出年金に突っ込め」とそうすればあと何もしなくても老後3000万円問題は解決すると
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定